昔取つた杵柄 ― 2005年06月18日 08時00分03秒
一昨日の話である。 休憩の日ね。車で渋谷へ向かつたのだ。 雨模様だし、ある程度の混雑は予想された。 保谷田無市の家を出て、まづは西武新宿線を越えねばならん、なんとなく武蔵関へ向かつていたら、踏切は長蛇の列だつた。あちゃ〜、ヤバいか知らんと思ひつつ東へ東へと走つてゆくと、駅から新宿方向へ2つ目の踏切がガラガラだつた。こんなに激しい差は見たことがない。 ラッキーとか思ひつつ、青梅街道へ、ここも比較的スムーズで、スイスイと進んでゐたら、南阿佐ヶ谷の信号を過ぎたとたんに流れがぴたりと止まつてしまつた。ここは普段から市役所へ入る左側の車と、旧東京ムービー方面への迂回路へ入るための右折車が、ひしめき流れにくくなる場所ではあるのだが、そんなもんぢやなかつた。でも、何故突然!?この突然の渋滞と言ふ奴は、落ち着かないんである。気になるんである。工事?事故?突然なんだから自然渋滞は許せないよな。って、許すとか許さない問題ではないのだが、急に焦るんである。まだ、時間に余裕はあるかな〜と、思ひながらも、止まつてゐるのが嫌なんである。 ぼくは昔、制作進行をやつてゐたと前にも書いたが、ここいらは勢力範囲である。旧東京ムービーなんてセンテンスも使つてしまつた。ホントは右側(南)へ迂回したいところだが、左車線にゐたので、流れの悪い中チョロチョロと右斜線へ入り右折してゆくのは面倒くさいのだ。 左へ迂回すると逆方向だが、ここは阿佐ヶ谷高円寺、圏内圏内!南阿佐ヶ谷と阿佐ヶ谷駅の間の材木屋の上には、旧マッドハウスがあり東映動画の「ジェッターマルス」の制作をそこでやつてゐた。ぼくはまだ制作進行ですらなくお茶汲みと、車の出し入れ(駐車場が徒歩2〜3分のところにあつたのだ。会社の前に置きつぱなしにすると持つてかれちゃうから、一番ヒマなぼくが移動してた)まあ使ひ走りだつたのだ。だから、脇道なんか大得意さ! 例え、逆方向に迂回しても、あ〜行つて、かう行つて、あそこへ出れば楽勝さ!なんてもんで、すぐに頭の中に作戦は出来た。 で、ちよつとした流れのタイミングでするりと左折。
あれ?こんなところに交番あつたつけ?
最近出来たのかな?と、いきなり新鮮な驚き。
むなしい‥‥‥。
もちろん遅刻しました。 |
![]() |
ところで、ぼくは渋谷方面に行く時、青梅街道、環八、井の頭通り、甲州街道なんてコースをたどることが多い。しかし、この日この時、環八を横切つた記憶がないんだよね。気がついたら荻窪を過ぎ、阿佐ヶ谷にゐたんだよな〜。 |
最近のコメント