赤い衝撃でなくて「深い衝撃」2005年07月05日 11時40分09秒

 やはりアニメーション関係者としては、これに触れとかんとな(?)
 ちなみにぼくは「赤い迷路」には、学生のエキストラで出たことがあります。
 と、恒例の余談をして、まだ、情報が制限されてゐるんですかね?今朝のワイドショーレベルの映像データでは、よくわかりませんな〜。喜んでゐるNASAの職員だけが、空虚に笑へました。映画などで見ると当たり前だがストーリーの上に成り立つので感動できるけど、あの喜んでゐる姿だけ見ると、オイオイアメリカ人としか見えない。申し訳ないが。
 しかし、360億円と言ふのは、安いんでないかい?とふと思ふ。もちろん、アメリカ国民にしてみればもつと他のことに使へよ。と思つてゐる人もゐるかも知れないが。何度も繰り返してすまないが、あの喜ぶ職員たちのゐた部屋。狭いと思ひませんでした?これ、結構安い企画だつたのではないか?と思はず思ひます(←?)
 今後どんな映像データが発表されるのかわかりませんが、フォロー映像は絶対に撮影するべきだつたと思ふ。インパクターと同時に5〜6台のカメラを、それぞれの角度で打ち出し、ひたすらロングを撮るカメラ、トラックバックしながらズームインしてなるべくアップを取るカメラなどを配置して、映像収集をするべきだつたと思ふ。(やつてゐたなら、さすがNASAと思つてあげます)これだけ、特殊撮影技術(撮るためのね。合成技術でなくて)が進んでゐるのだから、出来ない筈はない。
 「WATARIDORI」とか、「ミクロコスモス」を見れば、出来るでしょ!?
 30年近く前、1977年の「カプリコン1」の空撮だつて相当なもんです。(わざわざこの映画のタイトルを出すところに意味?)あまりに、優れた映像を撮ると「でっち上げ」だと、また言はれてしまうので、わざとやらないのか?発表しないだけなのか?ワイドショーもネタが少ないもんだからイメージ映像とあの「喜びシーン」を繰り返すので、ますますチープに見えてしまいます。チープな360億円て‥‥‥、ちょっと待って‥‥‥、ホントに360億円なのかな?ハリウッドでそのぐらいの制作費の映画あるんぢやない?
 ならば、あのNASAのチープなセット(本物だけど)も頷けるか。


なんかふさわしいネタがないんで、これです。「バリーリンドン」は、ろうそくの光だけで撮影できるカメラ!で有名なのね。技術よ、技術。
 地球に影響はないと言つてゐるけど、何故そんなことが言へるんだろ?影響があるとしても人間が滅びてからだから、大丈夫です。知ったこっちゃないですよ。とか、もう少し具体的に言つて欲しいな。