謎の漂流物体 ― 2006年05月27日 21時58分28秒
stupid girlさま。微妙なコメントありがたうございます。
ぼくは『ぬばたま』とか『まほろば』なんて言葉の響きが好きでたまりません。(それだけの理由で『イリア』といふビデオシリーズ全6巻のサブタイトルを中身とさほど関係ないけど決めた)
『たまゆら』もいい。漢字だと『玉響』まさしく響きです。意味は「しばしの間。ほんの少しの間」う〜ん。『うたかた』な気分でいいです。


ぼくは『ぬばたま』とか『まほろば』なんて言葉の響きが好きでたまりません。(それだけの理由で『イリア』といふビデオシリーズ全6巻のサブタイトルを中身とさほど関係ないけど決めた)
『たまゆら』もいい。漢字だと『玉響』まさしく響きです。意味は「しばしの間。ほんの少しの間」う〜ん。『うたかた』な気分でいいです。
って、いささかズレてますかね。といふか、なんとかこじつけやうとしてなかなかうまく行きません。
要は、なんかちよつとその気になつて、変な写真を取り出してみました。
かれこれ7年前に撮つた写真であります。
見ての通り高圧線のそば。
高圧線て電磁波の問題など何かと言はれてますよね。でも生活圏に密着してゐます。高圧鉄塔の真下が公園だつたりする場所もありますし、立ち入り禁止なのに洗濯物干してあるのも見たことがあります。どういふ差があるのかわかりませんが、世田谷区では背の低い鉄塔があつて、どうみても個人宅の庭に立つてゐるのも見たことがあります。
これは、家のそばです。保谷田無市。武蔵野変電所から南へ走る高圧線で、もう少しで練馬区へ入るところでせうか?

鉄塔の左側に注目。
まあ、現像ムラと言へばそれまでなんですがね〜。
ちよいと寄りサイズにして少々焼き込んでみました(フォトショップですが、それ以上の細工はしてをりませんよ)
なんかタッチが水木しげるを思はせます。

まあ、繰り返しますけど、現像ムラですかね〜?
ただ、現像ムラにしては電線への影響があまりないやうな気がするのです。
だから『電磁波君(でんじはくん)』と呼ぶことにしました。
最近のコメント