赤いテント2006年10月01日 23時25分38秒

 幻の大作。ついに見ました。
 実はその購入ではなくレンタルといふところが、申し訳ないといふか、その情けないですが‥‥‥。
 DVDタイトルは「SOS北極レッドテント」です。
 これソビエトとイタリアの合作なんですが(資料に間違ひなければ)DVDはクレジットもセリフもロシア語版。吹き替へです。口も合つてないし、クラウディアカルディナーレの声が明らかに違ふ。
 で、謎な事が数点。
 まあ、謎と言つても、当時見逃したぼくには確認のせやうもないし、なんせ幻の作品だし、仕方ないのだが。

 これ、超秘蔵の宝物!チラシっす!
 劇場は『有楽座』と『新宿プラザ』共にでかい劇場です。
 ちよつと勘違ひしてたのは、このチラシ見直すまでシネラマ(テアトル東京)だと思ひ込んでたのね。
 シネラマといふのは3台のカメラで並列に撮影して巨大な画面にする手法ね。昔の映画は横に長かつたのね。(ま、今でもあるにはあるけど)ただ横長でもシネマスコープといつて35ミリのフイルムを使つて1台のカメラでアナモフィックといふ横にビロ〜ンてのびるレンズを使ふのが普通だつたの。その分スタンダードの作品よりも粒子が粗くなるのだけど、シネラマは35ミリ×3で、綺麗でかい(でかきれい)なのね。
 でもまあ、チラシを見てシネラマは記憶違ひだつたのだけど[70mm ]と書いてあるね。
 70ミリは読んで字のごとく、35ミリの倍だ。これはつまりフイルム自体の幅が広くてカメラももちろん専用、これはこれで、でかくて綺麗なわけだ。もちろん横長だよ。縦横デカ綺麗は近年のアイマックスまで待たないとない。
 で、まあ、大作だね。
 なんだけど、DVDがスタンダードなんだ。ビスタサイズでもない。いはゆるスタンダード。ワイドぢやないテレビでピッタリはまる奴。
 あれ〜〜?
 なんか不思議。
 昔テレビの洋画劇場なんかで横長の部分を無理矢理ちょん切って放映したりしてたけど(今でも?でないと上下の余白が多すぎて悲しいものがあるからね。本物のシネスコだとテレビ画面の半分も使はないぐらいだものね)まさか、DVDがそれ?
 でも画面のおさまりは適度によくて切り取つた感が、あまりなんだよな。
 といふ謎がひとつ。
 これは、まあ、なんといふか、これでいいやと思ふ。実は内容が滅茶苦茶特殊!?で、大作?って感じなのだ。想像を絶する内容で説明したくない。(書くのが面倒くさいだけか‥‥。見て満足はしてます。よかつたのだ。それはそれで)
 で、もうひとつの謎ね。
 何を隠さう後年「すみや」で見つけて、ぼくは、サントラを持つてゐるのだ。そのとき驚喜したことはいふまでもないが、エンニオモリコーネなのね。
 実は音楽が誰だつたかは、覚えてゐなくて、その時知つたぐらいなんだ。映画が見られなかつた分、サントラは聞きまくりましたがな。
 名曲です。

 さて、とにかく楽しみを増幅させ、見始めました。
 黒い画面に文字だけのオープニングが始まりました。
 むむっ!?
 音楽が違ふ!
 あれ?
 う〜ん。似てなくもないけど‥‥。いや、似てもゐないか?
 雰囲気通ずるものがあるけどと言ひ直さう。
 ま、とにかく違ふ。
 しかし、なにしろクレジットがロシア語(キリル文字といふの?)全く見当がつかない。からうじて、これがショーンコネリーだらうな。これがクラウディアカルディナーレかな?てな具合に想像出来ただけ。どれが「音楽」なのかも判りません。謎。

 そして、この超秘蔵のチラシ出してね。
 2種類あるんです。新宿プラザ用と有楽座用。
 有楽座用の方のスタッフに音楽が書いてありました。A・ザツェーピンとあります。
 ロシア人(当時だとソ連人)スタッフですね。
 これはもしや、もしやもしやロシア語版とイタリア語版で音楽も違ふのではなからうか!?
 だとしたら見たいよ〜う!!見てえよう!
 クラウディアカルディナーレの声が聞きたいよう!(ハスキーっつ〜か、かなりのガラガラ声で美しいかどうかは疑問ですが)
 でね。これ見て下さい。


 上が有楽座用、下が新宿プラザ用の裏面。
 肩タイトルが違ふ!
 といふか決してDVD用ではなかつたのね。
 驚きました。