お礼2007年07月01日 10時45分49秒

(・∀・) さま
さかえ様
はばら様
鈍行彗星さま
やまぐちりょうた様
石神井公園のワニ様
こー太さま
ちゃい25%様
故桶谷顥にコメントありがたうございます。
この一週間で改めて思ひ知らされました。
彼は最後までスタイルを変へずに逝つたな……と。

当ブログはもうしばらくふらふらと彷徨ふつもりです。

三鷹北口の2007年07月02日 22時18分01秒

ドトールコーヒーは夜9時までです。

 いや、本当に知らなかつたの。

 どういふことかといふとね。
 バス待ちで、コーヒー飲みながら書き物せやうと思つて、入りました。地下は禁煙で、居心地もよし。
 それなりに作業に熱中して、時計は丁度9時。
 バスは26分だから、うまく行けば作業終はるか知らんらんらんらん。
 と、いい気になつて、さらに10分ぐらいたつた?
 周りには若い女性一人&若い男性二人。ま、つまり、計五人ほどまだゐました。
 そこへ若い店員さん降りて来て「9時閉店なんですけど」と言ひました。
 わつと、びつくり。
 思はず「あ、すいません」と言つてそそくさと帰り支度。
 他にゐた若い男女計三人も帰つたんだけど、終始無言。
 声を発したのはぼくだけ。
 パソコン広げてたのもぼくだけなんで、一番遅く店を出たのもぼくなんだけど、気になつたのは『無言』さ。
「は〜い」とか、なんかないのだらうか?
 これが当たり前の世の中なのか……。
 類推するに、意外と答えは簡単かも知れないのだが、自分以外に客も居るわけだから、なんか言はれたら帰らうと最初から決めていた。
 9時閉店なことは判つてゐるから、店員に帰れと言はれるまでゐればいいぢやん。いつものことよ。
 てな感じ。
 でもさ。
 なんか言はれたら、答へやうよ。
「はぁ?」「ほえ」「へらへら」でもいいからさ……。
 いや、よくないか……、ケンカうつてるみたい?
 とまあ、なんかさびしい。

 と、思つてゐたら帰りのバス。
 ぼくは不届きにも優先席に座つたのさ。(空いてたの、横向き座りがいいときもあるから)
 それが気に入らなかつた訳では全然なく(確信あり)若い好青年が、降り際にぼくの膝小僧に鞄をガシとぶつけたのさ(故意ではなく=確信あり)、そんなに痛かつた訳ではないけど、かなりガシだつたのさ。
 でも、何も言はずに降りました。
 ぼくも何も言はなかつたけど……。

 別にそれで人生変はると思はないけど、世界が変はると思はないけど……。

ちなみに写真は三鷹ではありません。

ハートの直結道路工事2007年07月04日 22時12分23秒

 といふことで、今度は学術派を目指してみる。

 勉強だ!
 しかし、森高千里に言はれるまでもなく『勉強はできるうちにしておいたほうがいいよ』なのだ。
 今更かなり遅いが、五十の手習ひもあらう。

 にしても、素養のないものにいくら付け足しをしたところで、たかが知れてゐる。
 そんな訳であるから、ここに書かれる事は、鵜呑みにしないやうお願ひしたい。お願ひするまでもなく、そんな奴はをらぬと思ふが、念のためだ。

 それから、もちろんあれこれそれこれ、インターネットや、文献で調べたりもする訳で、本来なら、参考にした元は、きちんと明記するのが社会的常識であり、礼儀であり、義務だとも思ふのだが、それはしない。
 何故なら、ぼくが間違つた解釈をして、したり顔にいい加減なことを書いて、『どこそこ』で調べましたなどと、書いてしまつたら、間違ひの責任がそこへ行つてしまう。よく『あくまでも文責は自分にある』といふ文言を見かけるが、あれは、奥ゆかしさであり、間違ひは基本的にないのである。勉強の度合ひが違ふ。確固たる自信の元に責任をとつてゐるのだ。
 ぼくの生半可な拾ひ読みでは、責任を取る方が無責任である。そもそも、参考文献とぼくの書いたものの差異を知るには、それだけ、追跡調査しなければならない。追跡調査をするぐらいなら、最初から、独自に調べた方がよい。

 だから、繰り返すけれど、参考にした元は不明のままです。
 書いてある事を鵜呑みにしてはいけません。
 だけど、興味を持つて自分でちやんと調べてみやうと思つてくれたらよかです。
 勉強を怠つて来たものが、勉強せやうといふことはさういふことです。

 さて、では、何を?
 と、それなりに一生懸命書いた絵は『心臓』であります。
 『心』はどこにあるのか?
 それは『内蔵』です。(これに関しては過去に参考文献書いてます)
 といふ説を全面的支持するものにとつて、心臓はまさに中心点。
 心、心臓、中心と、漢字つて凄いな。
 なんて感心をして関心を持つて横道にそれるとまたどんどんズレてしまうので、ここはとどめて。

 心臓の勉強などしたいと思ひます。
 つづく……

 と、今日は全然勉強しなかつた。

新機能2007年07月05日 22時00分23秒

また、人知れずアサブロに新しい機能が加はつたので、お試しです。
画像の拡大機能ね。
クリックすると大きくなると思ふのだ。
だから、解りにくい素材にしてみたつもりなんだけど、小さい方が解り易い?
で、実験してみたのだけど、2MByete以下でないとだめなやうだ。
むやみにでかいので、いきたかつたのだけど、今日はこれで勘弁してやる(?)