彼岸花おぼろ ― 2007年10月03日 22時25分35秒
図書館に予約してた村上春樹訳の「ロンググッドバイ」の順番が回つてきた。
予約を入れたのは4月の12日。取り置き期限(それを過ぎると次の予約者に行つてしまう)が10日だから、丁度半年といふところかな。
さすが村上春樹人気者。
海外ミステリーでこれだけ待つ物はないと思ふ。しかも1953年の作品だ。
ぼくが生まれる2年前。ちなみにぼくの誕生日は取り置き期限のその日だ。ま、そんなことはどうでもいいことだけど、訳者あとがきのタイトルは「準古典小説としての『ロンググッドバイ』」だ。(ロングとグッドバイの間には中黒が入るけど)
借りた後、歩きながらそこを先に読み始めたけど、歩きながら本を読むのはむづかしい。四捨五入すると600ページある本だからなおさらだ。
足元が怪しくなるので、すぐにやめた。
結局、本編から読むことにする。
まだ、数ページしか読んでないけど…………
読み易い。
難解だと思ひ続けてゐた「長いお別れ」が、素直に入つてくるぞ?
さすが、村上春樹なのか?
もしかしたらぼくが賢くなつたのか?
と、いい気なことを考えつつ、これを読み終はつたら、清水俊二版を読み直してみやうかななどと思ふ。
ところで「彼岸花おぼろ」といふタイトルと、中身の関係性は見当たらない。
予約を入れたのは4月の12日。取り置き期限(それを過ぎると次の予約者に行つてしまう)が10日だから、丁度半年といふところかな。
さすが村上春樹人気者。
海外ミステリーでこれだけ待つ物はないと思ふ。しかも1953年の作品だ。
ぼくが生まれる2年前。ちなみにぼくの誕生日は取り置き期限のその日だ。ま、そんなことはどうでもいいことだけど、訳者あとがきのタイトルは「準古典小説としての『ロンググッドバイ』」だ。(ロングとグッドバイの間には中黒が入るけど)
借りた後、歩きながらそこを先に読み始めたけど、歩きながら本を読むのはむづかしい。四捨五入すると600ページある本だからなおさらだ。
足元が怪しくなるので、すぐにやめた。
結局、本編から読むことにする。
まだ、数ページしか読んでないけど…………
読み易い。
難解だと思ひ続けてゐた「長いお別れ」が、素直に入つてくるぞ?
さすが、村上春樹なのか?
もしかしたらぼくが賢くなつたのか?
と、いい気なことを考えつつ、これを読み終はつたら、清水俊二版を読み直してみやうかななどと思ふ。
ところで「彼岸花おぼろ」といふタイトルと、中身の関係性は見当たらない。
最近のコメント