4代目ボンド2008年04月03日 22時56分38秒

 やばいな〜と思つてゐる。
 はやくもストーリーを忘れてゐるやうだ。
 ただ、ストーリーを書く事はないので、大丈夫といへば大丈夫なんだが、すべて忘れては書きやうもない。

 で、4代目はティモシーダルトン。WOWWOWのチョイスは「リビングデイライツ」
 面白かつた……ほんとう〜か〜〜!
 ホントです。
 やたらと悲惨な目にあつてもへこたれないボンドガールがいいし(ところで、ティモシーボンドは2作しかありません。彼は両方とも見てゐない。今回が初めて)ティモシーダルトンが、思ひの外いいんだな。
 公開当時、007自体に興味も失つてゐただらうし、誰がボンドでも、気にとめなかつたのだと思ふ。ティモシーダルトンの外の映画も見てないし、名前だけの存在だつたんだけど、これが、結構いいよ。ホント。
 ときどきケロッと可愛い表情見せるのだ。(変な表現だが……)
 写真では見た事があつたのだらうが、動く映像は初めてな訳で、この人は止め絵よりも動いてゐる絵の方がいいね。2作で終はつたのはどんな理由かしらね?

 ところで、気になつたことが2つかな?
 Qが、ずつとQなのだ!?
 Qといふのは、知らない人のために少しだけ説明すると、英国情報局のスパイたちが使用する秘密兵器係ね。
 ここが、ギャグの見せ所!?だつたり、007映画を子供つぽくさせてしまう微妙な位置づけだつたりするところだ。
 その係長!?がQなのだ。
 かなり歳をとつた感はあるけれど、これ同じ人だわ。今回連続して見てゐる「ロシアより愛をこめて(1963)」からずつと、出てるぞこの人!M(情報局長)は変はつてるし、マネーペニー(秘書)も変はつてゐる。(前回まで出てたかな、かなりおばさんな印象があつた)でも、Qさん間違ひなく同じ!凄いな〜と思ふ。

 で、もう1つ。
 オープニングの歌はa〜ha(あーは)
 なんか時代を感じます。そんな頃だつたんだな〜。
 と、さて、驚き。
 エンディングの歌が違ふ!(別に違つてもいいんだけど)
 でもこの歌声はクリッシーハインズぢやん!
 彼の中ではa〜haより、格が上なのだ。
 プリテンダーズ!?(ベスト盤は、いまでも時々聞く)
 と、クレジットを追ひかけるが見損のうてしまう。
 録画なのだから、再度確認すればいいものだが、インターネットでみやうと思つたのか、追求せず消してしまう。
 ところがさ、いつも利用してゐる「allcinema」を見たらa〜haしか書いてない。
 あら?
 ちよつとぉ〜……てな感じ〜。

 ところで、上の絵はティモシーダルトンの愛らしい笑顔。
 もちろん似てないけど。