宿題2010年01月01日 23時57分40秒

ほんとに久しぶりに年越しの宿題を持ち帰つた。
そもそも子供の頃、宿題を真面目にやつてゐただらうか?
記憶が薄れてゐるから確かなことはわからない。
ただ「宿題を忘れました」と、何行も書かされた気もするし、みんなが提出する姿を見て初めて宿題が出てたのだと理解したこともあるやうな気がする。(いや、そんな夢を見たことがあるだけかも知れない。忘却の彼方だ)

まあ、大人になつて持ち帰つたのは自分の意思だ。
この宿題が、世の中の平和につながることを切に願ふ。
リアリティがあるとかないとかではなくて、日々絵空事を作り続けてゐる身としては、それぐらいの意志を持たんとな。

時計はちよつと回つちまつたが、2010年元旦。
あけましておめでたう。

パワーだから?2010年01月13日 10時42分50秒



 今日は Asablo で加はつた新機能「エディタ」(使へるやうになつたのは、だいぶ前だけど)を使つてみる。

 昨日ワイドショーで、なんか見覚えのある場所が映し出されたので、探してみた。
 なんとパワースポットだといふのだ。ほほ〜。
 明治神宮御苑にある加藤清正の井戸です。
 これを携帯電話の待ち受けにするといいのださうだ。へえ〜。
 タレントのなにがしが、待ち受けにした2週間後にレギュラーが決まつたのだと。
 でもまあ、普段からよく見る人よね。

 そんなこんなで、
 今は、ここに行列が出来とる見たいです。
 なにかのバーゲンみたいな行列です。
 写真を撮つた当時はごらんのやうに誰もゐません。
 当時とは、2004年5月24日(おお!きちんとデータが残つてる)
 微妙に、菖蒲の盛りともズレてゐたので、
 ごらんのやうに人影もまばら。
 6月だつたらもつとゐたのかも……。

 ま、それはそれとして、今では行列の石段の写真が「変」と思ひましたでせうか?
 そうです。変な写真です。
 丸の辺りに注目。
 水が写つてゐます。
 一番最初の写真の角度替へ。右サイドから撮つた写真と、石段の写真を重ね撮りしてしまつたのですね。
 井戸は暗いので、明るい木と緑に完全に負けて見えません。

 さて、
 この清正殿の井戸。
 携帯電話の待ち受けにしなかつたからでせうか?
 ありがたいものも使ひ方を間違へるとひどい目に合ふ?

 私は、その後、超プー太郎時代に突入します。
 そして、約1年後、プー太郎にくたびれ打ちのめされこのブログを開始。

 だから何?

 まあ、今、切実な気持ちで並んでゐる人も、面白半分で行列してゐる人も、使ひ方には注意してね。

P.S.
 ところで、この新機能の「エディタ」は便利だわ。
 写真を挟むのが超楽々です。

完成2010年01月25日 22時37分25秒

 先週半ば、自分としては2作目の「金曜特別ロードショー、ルパン三世」が出来上がりましたよん。
 毎年夏の風物詩として20作も続けてきたのですが、21作目にして一気に冬物総決算(?)といふことで、2月12日に放映予定です。
 サブタイトルは「the last jpb」
 わお!2作目にして「last」……って、微妙な気分を味はいつつ、多分画角スタンダードがラストなんだろと勝手に結論。(SDといふ奴。HDぢやないのね)

 さうです。伝統のスタンダード作品が見られますので、ご期待を。
 昨今のワイドテレビでは左右に余白が出来ますので、驚かないでね。
 余白が出来ない場合は、横長になつてゐるといふことだからね。
 ルパンも不二子も太つちやうから注意ね。
 (あるいは、上下が切れてゐる可能性もあるか……)
 ま、とにかく画面モードでノーマルとかいふので、見ればいいのね。

 では。

2010年01月29日 21時41分23秒

DTエイトロン
 「DTエイトロン」つ〜作品が、DVDBox化された!
 わお!
 自分の関係してきた作品のうち特定のものを贔屓するわけにはいかんのだが、 なんかうれしい。
 放送から11年だつて。

 (C)は、フジテレビ、サンライズ、メディアファクトリー。