出雲路 82013年02月28日 20時40分41秒


 さて、このご婦人はどこに入ろうとしてゐるのでしょうか?

 それは、出雲大社前の駅舎でした。
 と、この写真を見ても駅っぽく見えないですかね。

 一畑電車の西の終点です。
 並んで、日本最古級のデハニ50形が展示されてゐます。
 運転席狭いです。
 子供大喜び。

 そして、さきほどの扉を開けて入ると、駅舎はこんな感じ、奥はレストランになつてゐます。
 こぢんまりしてます。

 に、比べてこれは広い。
 旧大社駅の構内です。

 外も立派。

 窓口が由緒正しい。

 ホーム側の精算所です。
 もちろん自動精算機はありません。

 線路フェチ(?)が喜ぶように、ホーム分線路が残ってますぜ。

 D51なんかも展示されてたりして…。

 ところで、ここは一畑電車ではありません。
 しかもせいぜい国鉄時代と思ってゐたのですが、JR西日本になってから廃線になったようですね。
 ちょっと驚き。

 場所的には、一畑電車の出雲大社前を真ん中にして、ちょうど出雲大社の反対側にあります。
 南へ7〜8分というところでしょうか。

 で、
 さて、
 いよいよ出雲大社にお参りにいきましょう。
 かつては、JR西日本(国鉄)大社駅からのお参りする人々も大勢ゐたのでしょうね。
 そうして歩いて行くと、馬鹿でかい鳥居が見えてきます。
 ただただでかいんです。
 いつ頃からあるのでしょうかね。
 まあ、出雲大社前から、旧大社へ向うときに一度くぐってますが、気分をあらたにして…

 つづく。