お伊勢さん参り「お宿」 ― 2013年10月25日 11時56分46秒
「お宿」は「おやど」です。
さて、ちょいと時がたってしまいましたが10月2日3日とお伊勢さんに行ってきました。
20年に1度の遷宮の時で、私が生まれてから3回目になりますね。
いままでそれほど気にせずにいましたが、いまさら参ろう!と思い立ち行きました。
行きました!と言ってもなかなか簡単ではございませぬ。
宿も混みますし、予約を取るのは大変でしょう。
そんな中、お付き合いのある「某デザインとかもろもろよろず承りスタジオ」の方が、地元の旅館の方と懇意にしているということで、ご招待くださいました。
平たく言うと「うちら宿貸し切りで行きますけど、来ますか?」と聞かれ「行きます!」と答えたということです。
そんなわけで、まずは宿の紹介をしたいと思います。
星出館という伊勢市駅から北へ行ったところにあります。
大正末期に建てられたその姿をほぼそのままに保っているという宿であります。
この辺りは河崎という町で、他にも古い建物がたくさん残っています。
全景はこんな感じ。
玄関に入りました。
私の履物が若干風情を壊してますな。
廊下です。
窓ガラスが、昔ながらのもので、微妙に波打っています。
全体が歪んで見えるのは、魚眼レンズのせいです。
勘違いのないようにお願いします。
柱は真っ直ぐ立ってます。
これ2階の廊下。

と、こんな設定みたいな写真を撮ってしまうのは職業病なのかも知れませんが、壁を挟んで2つ階段があります。
今は自由(?)ですが、昔はお客さん用と仲居さんが厨房から食事などを運ぶため用と使用が分けられていたようです。
ところで、玄関の次の写真でお気づきになった方もおられるでしょうが、中庭があるんです。
パティオですよ!
って、まあそれはともかく中庭って気持ちが高まりますよね。
そんなところで、つづく。
最近のコメント