続、川の間をたどって62015年08月30日 11時49分42秒

第二部、第六回


 いきなりですが、相関図を作ろうと思ったのですが、挫折しました。
 ですので、今回はVarias Artistas(バリアス アルティスタス)がらみの、相関関係だけ、口頭で(!?)説明していきます。
 余談ですが、ブログに書いている文章って「文章」じゃないですよね…。
 もちろん書いている本人の資質が大きな問題であることは判っているのですが、なんとなく話を読むと言うよりは聞くという感覚ありませんか?
 だから、こうして書いていても時々「言う」と言って、いや書いてしまうんですよね。
 ……、発信者の問題でしかないか……。

 ま、それはさておき、Varias Artistas は、Lucas Marti(ルーカス マルティ)のアルバム。2枚のアルバムで女性アーティストが20人を越してしまうので、その一部をピックアップしていきます。
 もちろんルーカス マルティ本人もシンガーでありますから、自分のアルバムも多数出してます。が、何故かしら、本人のアルバムはどうも苦手です。どこかエキセントリックで専門書(?)みたいなイメージがあります。しかし、どういうわけか他のアーティストとコラボすると、親しみやすくなる。Varias Artistas 2枚共に参加している Javiera Mena(ハビエラ メナ)〜この人はアルゼンチンのお隣、チリのアーティスト。うら若き人気シンガーソングライター(今は32歳…うら若くない?)で、アーティスト人気も高く引っ張りだこなイメージがあります〜とのデュエット曲があるのですが、これが、超楽しい。Pon en práctica tu ley「君の法律を実践しよう」(←超不安な訳)というアルバムにはいっているDate y dameという曲です。申し訳ないですが、他の曲はほとんど聴きません。この曲だけリピートしちゃう。
 で、Date y dame なんですが、直訳すら出来ないのです。私の持ってる小さな辞書にはDateもdameもない!ええ〜〜!
 Google だと「日付とちょうだい」Excite だと「デートして、私に与えて下さい」
 英語とスペイン語ちゃんぽんみたいな感じでしょうか?
 曲調から「デートして、頂戴」を採用します。「デートして頂戴」ではないです。

 と、そのハビエラ メナですが、Varias Artistas 2枚目の Se Puede に参加しているメキシコの歌手Julieta Venegas(フリエタ ベネガス)のアルバム Los Momentos(その一瞬一瞬)の収録曲 Vuelve の別バージョンに、同じチリ出身の男性歌手Gepe と一緒に参加してます。う〜ん、いよいよややこしくなってきた。「の」がたくさん。
 アルバム収録と別というところが、ポイントですかな?
 Vuelve は、Volver の違う形(?)なんですかね。意味は「帰る」
「ボルベール帰郷」って映画ありますね。
 フリエタは、ブラジルの女性シンガーソングライターMarisa Monte(マリーザ モンチ、長い間絶対にマリサ モンテだと思っていたのですが、ポルトガル語の発音だとマリーザ モンチのようです。マリサ モンテは、スペイン語読み。ブラジル人ですから、マリーザ モンチが正しいのですね)をライブのゲストに招いてデュエットしてます。(ライブアルバム「MTV Unplugged」に収録。多分、ポルトガル語で歌ってます。
 またフリエタは、同じメキシコの歌手 Natalia Lafourcade とライブで共演。
 そのNatalia Lafourcade(ナタリア ラフォルカデ)は、NAONのYAONじゃないですが、女性ボーカルばかりが集まって歌っているライブがありまして、それをYoutubeで発見。Lara Pedorosa(後述)と、なんと Rosario Ortega(前々回記述)の姿が!
 いろいろ絡み合います。

 話をハビエラ メナに戻します。
 今更ですが、今回はハビエラ中心に交友関係をたどってみようと…。
 アルゼンチンのAldo Benítez(男性)のEfecto という曲に参加してます。Efecto は、文字通りエフェクト。
 Songs of Reflection: A Tribute to Violeta Parra(チリ出身のフォルクローレ歌手ヴィオレタ パラへのトリビュートアルバム)に、Diego Morales(ディエゴ モラレス)とジョイントで1曲参加。ディエゴ モラレスに関しては調べてもよく分かりません。メキシコに同名のボクサーがいるみたいですが…答えは見つけられず。
 曲名はAusencia「不在」
 アルバムタイトルにReflection とありますが「不在」とは、寂しくありませんか?
 ヴィオレタ パラは、波乱の人生を歩んだ人のようです。1967年に拳銃自殺とあります。ここは掘り下げるべき所でしょうが、チリの歴史の勉強も必要、深すぎてちょっと触れる程度では済まないので、ハビエラの「つながり」を続けます。

 ちょっとVarias Artistas に戻って、参加アーティストの一人にNaila Borensztein(ナイラ ボレンステイン←わからない。ブエノスアイレス出身だと思うが、どこ系なんだろう?)がいます。ナイラはNo Lo Soporto「我慢できない」というガールズバンドのギターとボーカル担当。No Lo Soporto 初期のメンバーは、Naila, Lucia Borensztein 姉妹(妹はドラムス)と、Lara Pedrosa(ララ ペドロサ、ベースとボーカル)の3人です。
 ララは2011年にバンドを離れ、ソロになります。
 ハビエラと、ナイラの接点はよくわかりません(Varias Artistas でもデュエットはしてない)が、ララはハビエラのライブで共演しています。ベースではなくアコースティックギターを持ってたりします。可愛いです。(Javiera, Lara, Gepe 3人揃いもありました)
 先ほど書いたNatalia Lafourcade のライブに現れたのもこの時期でしょう。ごく最近Facebook を発見。今は Lara & Maxímo というユニットを組んでいるようです。

 それから、交友関係とは違うかも知れませんが、Joven y Alocada(ホベンとアルカダ)というチリ映画(コメディらしい)に自身の曲3曲とカバー曲を2曲提供しています。カバー曲は映画用なのかなと思います。「Young Wild」という英語タイトルがありますが、日本では公開されていないようですね。

 そして「川の間をたどって」のクライマックス(!?)で紹介しようと思っているアルゼンチンのバンド Ölga(オルガ)のアルバムにも参加しています。

 ハビエラ メナ(Javiera Mena)を中心にして作ってみた。
 いくらかそれらしくなったか…
 何かを中心にして外回りは省略してゆかないと収まらないということだろう。実際はもっともっと関係している人々がいて複雑になるのだろうと思う。

 つづく。

Natalia Lafourcade y Amigas(ナタリア ラフォルカデと仲間たち)
Puente (Gustavo Cerati) ←クリック
赤いのがロザリオ オルテガ、その左手側でマイクを共有しているのがララ ペドロサ。

Javiera Mena - Camera Lenta ←クリック
(タイトルは「スローカメラ」スローモーションの映像ってことかな…)
アコースティックギターを抱えているのがララ ペドロサ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック