フォトでるもⅩ ベンチ ― 2015年11月17日 22時07分53秒
実は、今回から拡大時のサイズを変えてみましたのです。
いつもそんなに「決めて」やっていたわけではないのですが、ピクセルでいうと1024X680というサイズで作ってました。なんとなくコンピューターの画像は「1024」という数字が頭にインプットされていて、そんな風にしてました。680の方は特に意味も無く…。
使用しているカメラの撮影サイズが、1X1、3X2、4X3、16X9と4種類なのですが、あれこれ試して見たところ、3X2が、一番レンズを効率よく使っていると思われたため…通常3X2で撮っているのです。
だけどちょっと待てよと…。
1024:680=3:2じゃないじゃん…。
と、いきなり気になったので調べたところ、3X2と16X9が、微妙にサイズが違ってました。4X3がぴったりなのが不思議なくらい。
細かく説明すると。
素の撮れ上がりサイズ(?)が、3X2だと4288X2848、16X9は4288X2416。3.0112… : 2と、15.9735… : 9と割り切れない数値が出てしまいました。これを世の中では誤差をいいます。(まる)
まあ靴のひもでも締め直しましょう…。
って…。
拡大時のサイズを変えたという話しでした。
理由は、最近時々iPhoneで、確認作業をしたりするのですが、どうも拡大が見づらい。
元々asabloは、スマホ向きではないのですかね?
よく判りませんが、なんとなく居心地が悪かったので、iPhoneのサイズに合わせてみました。
といっても「5」です。
私は、iPhone 5ユーザーなので「6」の大画面には対応してません(?)
調べたら「5」の画面は、640X1136でした。
まあ都合上縦長の数値ですが、寝かせれば1136X640ですな。
それで先ほどの「3:2問題」もありますが、はみ出さないチョイス(!)
つまり640合わせにして見ました。
なので横長だと964X640、縦長だと640X964になってます。
iPhone 5の横幅(短い方)に合わせると、元のサイズと同じ…はず。
であります。
それで、確認してみたところ…、
見やすくなったのかどうなのか…、
う〜ん、微妙です。
とか、うだうだ説明している間、ほとんどベンチから移動してない!
そろそろ移動しますかね?
で、階段へ来てみましたが…、
まだ半径5〜6メートル以内だったりして…。
つづく。
最近のコメント