巣箱新築の続報 ― 2016年04月10日 11時59分06秒
久しぶりにログインしたらスパムコメントの嵐だった。
まあ、それはそれとして、昨年末12月26日の続報です。
巣箱設置4年目にして、諸処の事情により形態を変え、場所を変え、どうなることかと思いつつ、シジュウカラの繁殖期がきました。
家の周りでは、ピーチュピーチュ(チュピチュピチュピ)とにぎやかに鳴いています。
しかし、例年ならば巣材運びに忙しいこの頃、我が家の巣箱にはなんの気配も無し…。
今年は来ませんね〜。
実は3月半ばを待たず自分は諦めムード。
4月に入って、空き家決定という感じでしょうか。
原因はなんだろう?
1.巣箱の形が悪かったのか…。
鳥の目にどう見えるのか分かりませんが、異様。
2.設置場所が悪かったのか…。
ザクロが嫌いって事はないと思いますが、留まる枝が少ない。
巣箱はほとんど中空に浮かんだ感じ。
家の窓にやたら近い…、と、場所は気になる点が多い。
3.昨年、スズメやネコの攻撃を受け、シジュウカラ情報網で危険区に指定されている!?
当のネコは、今も近隣を縄張りにして、私のバイクはお気に入りの寝床になっている。最近キーちゃんという名前ももらった。
と、原因は様々考えられます。
特別な原因などなく、ただ来なかっただけということもあるでしょう。
まあ、なんにしろ折角だから5月いっぱい放置してそれから片付ける事にしました。(あまり放置しすぎると蜂の巣になる可能性があるらしいので)
そんな私のがっかりムードを見かねたのでしょう、おかぴが「いつもの場所につけ直したら?」といいます。
まあ確かに、どうせならそうするかと思い設置し直しました。
泥棒捕らえてなんとやらではないですが、繁殖期が始まって、ガサゴソと巣箱を設置して今更来てくれるのかはなはだ疑問。
だけど、ダメ元というか一度は諦めたわけで、どうせ5月いっぱい放置するつもりなら同じだろうと、ザクロの新芽が出始めたけふこのごろ引っ越し。

なんというか、手間かけて引っ越す割りには、期待感が薄いせいで若干手抜き!?
傾いてます…。
まあ、とにかくいつものポジションに。

こうしてみると、やはり人間の目には異様だわ。
いかなネコでも、この屋根には乗れないだろうと思って作ったのだが…。
隣の枝から攻撃しようと思えば出来なくもない…。
さて、どうなることやら…。
緊急続報 ― 2016年04月23日 01時17分56秒
4月10日の続報です。
昨日、いや一昨日(木曜日)です。
巣箱に飛び込むシジュウカラをおかぴが発見!
マジ!?
早速ビデオを設置したら、映ってました。
これは飛び出すところですが…。
なんとびっくりです…。
例年より一ヶ月ぐらいは遅いです。きっと。
巣箱の位置を変えたから来てくれたのか、たまたまなのか、それはわかりませんが、心なしか色つやの良い若い男女に見えます。
(上のキャプチャー画像ではわかりませんが)
実際問題、遅いのでしょうか?
本人たち(本鳥たち)何か凄い必死な感じがします。
翌金曜日は、鳴き声も頻繁、巣材運びも凄い勢いでやってゐる様です。
急いでいるのでしょうか?
こうなると、ちょっと心配なのは、きーちゃん(ネコ)です。
そういえば最近姿を見ません。
どこかへ遊びに行ってるのでしょうか?
戻ってきたらやはり襲うでしょうか?
ぼくのバイクのシートは自由に使って良いから、鳥たちはそっとしておいてね。と、願ってます。

汚れてますね。
きーちゃんの足跡は思ったより少ない。
もっと増やしても良いよ!
と、そんなこんなで、まずは動画を撮って様子を見ています。
巣材を運ぶ姿が頻繁に見られます。
面白いというか、健気な姿が映っていたので、早速切り出しました。
Great tis was carrying material of nest.
動画の中身とは違うショットですが、でかい巣材をくわえてます。

写真をクリックするとYoutubeへ飛びます。
さて、どうなるか…。
最近のコメント