テュリャテュリャテュリャ2005年05月24日 09時33分24秒

テュリャテュリャテュリャリャ〜。一週間の仕事です〜。
 と、ばかばかしく、でも「テュリャ」か「トゥリャ」かはたまた「チュラ」か悩みました。と言ふことで一週間たちました。正確には昨日が一週間目だよね。でも、始めて一週間記念!とか言ふ場合、どちらなんだらう?一周年記念などと言ふ場合はやはり当日だよな。ならば今日が記念日だけど、一週間と一日と言ふ感じがするよな。
 別に記念にする気はないが、思ひの外、連日になつてしまつた。凄いし、ヤバい。義務感が生まれると、放棄する可能性が大きいな。ヨガに挑戦一週間とかそんな感じ。突然続かなくなるのだ。
 でも、まだ好奇心は続いてる。なんとなく判つてきたことは、ブログと言ふのは独り言に近いのではないか?ぼくの仕事は打ち合はせなどで、人と話すことが多い。相手が目の前にゐる。ブログを始めて感じた不思議な居心地は、誰に向かつて話してゐるのかわからないところだ。始めるや知り合ひに連絡しまくつたが、では、その中の誰に?となるとやはり独り言なんだな。独り言を聞かれると言ふのは、恥づかしいと思ふんだが、率先して披露してゐるわけだから、露出狂?やはりヤバいな。それに快感を感じ始めたら‥‥‥。
 独り言でない限定ブログもあるとは思ふ。家族とか遠距離恋愛の交換ブログみたいなね。一週間彼の更新が無くて、木綿のハンカチーフ下さいとかさ。
 今は一週間も待たないか。

 今、ひとつ思ひ浮かんだ。脈絡無くて申し訳ない(誰に謝つてゐるのか?)どちらかと言ふと思ひ出したか。スリランカ映画に「砂の手紙」と言ふのがあつて、とても悲しい映画だが。砂の手紙だよ。細かいことは忘れたが(無責任)親と離ればなれに(貧しくてね)なつた子供が乾期で乾いた川底の砂に手紙を書くんだ。「会いたい」つてね。でもそんな手紙は、風が吹けば消えてしまうし、もちろん雨期がくれば崩れ去るよ。そもそもそんな手紙届けてくれる郵便屋さんはゐないしね。悲しいでしょ?切ないでしょ?デッドエンドな感じでしょ。
 『砂の手紙』といふ言ひ回しが、ぼくのツボにはまり込んでしまつたので「アルスラーン戦記」のビデオをやつたとき、思はずパクッてしまつたんだ。ごめんなさい。ぼくは3巻4巻しかやつてゐないのだけど、ギーブと言ふ吟遊詩人が出てくるので、その詩を作つちまいました。その中に「砂の手紙」と言ふフレーズがあります。

 さて、今更ですが、数日前タイトルバックの絵を変えてみました。これは長崎県ですね。

 地図はクリックしてみて
 幕末に海に面した城を造つたけど、すぐ明治維新になつちやつた。そんなお城があつたと言ふので、見に行きました。今はそこに高校があります。海までは少しだけ距離があります。
 写真は、そのすぐ裏手?にある。(内堀と外堀の間)五島邸。五島列島の五島ですな。多分。タイトルバックに使つたのは、その五島邸にある心字ヶ池の畔。樹齢ハ百年の大楠なんてもあります。
 1999年9月26日。ヒヲウ戦記のロケハンのつもりで行つたのですがね。
 まだ公式サイトがありました!http://www.vap.co.jp/hiwou/御用とお急ぎの無い方は。