といふことで ― 2005年05月28日 10時17分09秒
早い話がモノ自慢なんで、いきなりバーン!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
昨日「ソリュート」と書いたが、「サリュート」が正しいのかなぁ?ロシアなんでね。いまは懐かしソビエトの宇宙ステーションの名前からとつてゐるのだと思ふが、そもそもは「花火?」のことらしい。
もつとファインダー開けたところとか、シャッターとか細かく撮つてあつた記憶があつたんだが、こんな写真しかありませんでした。ちなみに、これを撮つたカメラはコンタックスS2。6番目の写真は持つてゐる中で一番小さいカメラ、ミノックスGT-Eとの比較。
そもそもぼくは相変はらず。フイルム派です。デジタルカメラは持つてゐない。ブログにはデジタルカメラが向いているなとは思ひますが、好きになれないんだな。最近のものは優れてゐると正直に思ひますが、優れてゐるから余計に敬遠してしまいます。ブレ補正なんて機能は絶対にゐらない。手ブレしない自信があるわけでなく、ブレ写真大好き。ピンぼけ写真大好きなのです。だから、フイルムカメラに関しても、オートフォーカスとか使ひません。つ〜か、ない。
もちろん資料用のつもりで撮つて「ああ〜!ピントがぁ〜」と思ふ事もありますがね。
で、サリュートの話ですが、これは多分「ハッセルブラッド」のコピーものですかね?ロシアンカメラでは「ハッセルブラッド」の正統コピー!?もののキエフと言ふカメラがあるので、サリュートはその廉価版になるんでせうか?
写真にある以外に交換レンズ持つてます。すんばらしい広角レンズ。大好きなんだけど、とにかくこのカメラレンズ重い!さすがロシア!なもんで、最近体力の低下とともに全然持ち出せなくなりました。
悲しい。
![]() | ![]() |
左が噂の広角(ほとんど魚眼か)レンズのバルブ写真。右は超秘蔵カメラが撮影したブレ写真。もちろんわざとぶらしたんぢやないよ。よく見ると、いやよく見なくてもケラレが生じてます。(ケラレ=周りの黒いトコね)
最近のコメント