覚え書き? ― 2005年06月27日 09時51分32秒
雨降らないね〜。東京地方。なんだか記憶の中の季節感がどんどん崩壊してゆくな〜。まあ、あじさいはちやんと、折角ワープロだし紫陽花つて書かうかな。紫陽花はちやんと色づいてゐるから間違ひなく6月なんだけど、もうすぐ終はりだよ。 ところで、紫陽花と言へば、やつぱり青(水色)だよね?違ふ? 紫陽花と書くぐらいだから紫ぢやんとも言へるけど、どうも今年の「紫」具合が気になるんだよね〜。「赤」過ぎない?雨が降らないから? なんか、もうひとつ情緒を感じないんだよな〜。(赤紫の花が下品だと言つてゐるのではないよ。念のため)気になります。 花束に出来るひまわりを見た時にも似た衝撃。最近、でかいひまわり見なくなつたよな〜。あっと、ワープロなんで向日葵。 この間テレビで「記憶」に関する特集やつてたけど、一部分だけ見た。 一昨日の晩ご飯覚えてますか?なんてCMあるな〜。なんのCMだ?覚えてね〜よ。やばい? 記憶が変化してゆくのはわかる。だから、青い紫陽花も、でかい向日葵も残したい記憶なんだろな。やはり子供の頃の印象は大きいから、向日葵も特にでかく感じたんだろうし、子供の頃住んでゐた町並みを大人になつてから、訪れるとやけに狭く感じたりするね。 でも、最近町並みはどんどん変化してゆくからな〜。狭いとか広いでなく無くなつてるよね。 さう思ふとね、記憶は大事にせんとあかんな〜と感じます。物忘れ激しくてなんて言つてゐる場合ではないな。 天皇陛下がサイパンに行くさうですな。戦後60年ですわ。‥‥‥って、ぼくはもちろん戦後生まれ。記憶にはございませんです。バンザイクリフなんて聞いて、「ばんざい」が口癖のクリフと言ふ主人公の作品作らうかなんて不謹慎なこと考えたりして、反省します。「ティアーズオブザサン」のイデオロギーがどうとか言ふ資格ないよ。はい。 テレビでは当時の新聞取り上げて、批判的にやつてたけど、空虚感が漂つたな〜。それより、サイパンから沖縄へ無事帰つた方の、さりげない言葉に涙でました。記憶してる人間の力ですかね。でも、この人の記憶はこの人だけのもので、これからは伝聞になつてしまうわけで、これが伝言ゲームになつて、とんでもない形で伝はつたら嫌だね。 何となく、批判することよりも、受け止めることが大事なんだらうなつて思ふ。昨日、家の外装関係の営業の人が、実績作りのために、うんぬんかんぬんて訪問して来た。ぼく訪問されるの嫌ひだからケンカしちやつたよ。あんたは間違つてる!ってね。どうしたらいいのかね〜? |
![]() |
1975年、沖縄で見たUFOね。 記憶の変化でなく、ねつ造? |
最近のコメント