ボブディランの頭のなか2005年08月20日 13時25分40秒

 これは映画のタイトル。
 邦題です。原題は「Masked, and Anonymous」変な動物飼育士(と言ふか変な奴しか出てゐない)のヴァル キルマーのセリフの中にある「みんな顔を隠して生きている」と字幕が出たかな。それが「ボブディランの頭のなか」とは凄いな〜。ドキュメンタリーでなく、創作映画!?です。
 ボブディランもジャック フェイト(Jack Fate なんとなく FAKEなイメージがある)と言ふかつての人気ロッカーの役を演じてゐる。
 が、‥‥‥ボブ ディランなんである。 役者が演じてもダメ、他のミュージシャンが演じてもダメ、あきらかにボブ ディランありきの映画であり、邦題は正しいと言へる。
 舞台は正義輸出の成れの果て、独裁政治に退廃したアメリカ(とは言つてないが、国旗からあきらか)である。ジャックフェイトは大統領の息子でドロップウアウとして刑務所にゐる。双子の兄弟は副大統領で、父大統領は死の直前である。
 大統領はリチャードサラフィアン!(顔をしらなかつたので、わからなかつた。『バニシングポイント』の監督だ!)双子の片割れ(?)副大統領はミッキーローク!(似てるな〜、でも、変な髪型に眼鏡、さらになんとなく声が違ふな〜と思つて見てた。でも本人だつた!)
 と言ふ感じで、役者を見てゐる(探す?)のが、異様に楽しい映画だ。どことなくマイナー感は否めないが、そこがさらにいいね。
 羅列しちやうと。
 と、その前に、この映画、ボブディランのカバーバージョンも楽しめることになつてゐる。その中で2つほど印象深く残つたもの。ひとつは冒頭いきなりかかる『真心ブラザース』。オープニングだぜ!『真心ブラザース』のオープニングと言へば『オバタリアン』(テレ朝のスペシャル番組/サンライズ作品!)以来ぢやないか?違ふかも知れないけど、まあいいや。
 もうひとつは、女性の切々とした声がしみ込んでくる『コーヒーをもう一杯』。この曲はジャックフェイトが父の反感を買ふために惚れた?黒人女性(アンジェラバセット/父の愛人だつたのか?)の元を訪ねる時にかかる。ボブディランの曲の中で、一番好きな曲(ぼくがね)。震えます。この女性シンガーはトルコのセルタブ エレネルと言ふ人らしい(サントラ買つちやつたのでわかる!)。歌ひ方と声が残ります。
 で、興味あるキャスティング羅列。と、何も、個人のブログに書く必要もないことなんだけど、この映画、渋谷でレイトショーでしか見られないマイナー映画。みなさんご存知ですか?見ればかなりお得な映画です。(キャスティングだけの問題ではないよ)しかし、渋谷までレイトショーを見に行くのはだんだん辛くなつてきた今日この頃。かういふ映画をもつと見やすくして欲しいな。
 で、羅列。ジェフ ブリッジス(あきらかに挫折しているジャーナリスト。性格悪し)その恋人ペネロペクルス(遠いヒッピーの生き残り?)ブルースダーン(ジェフブリッジスの上司)ジョン グッドマンとジェシカ ラング(ベネフィットコンサートの仕掛人。立場違ひ仲も悪い)ルーク ウィルソン(オーウェンウィルソンの弟。似てる)フレッドウォード(ルークがバーテンやつてた店の客。兵隊さんの訳とかでよく出てる脇役の人)ジョバンニ リビシ(イタリア人?『ヘブン』でケイトブランシェットと逃避行をする警官役をしてた。気が弱そうで良い人さうだけど、腺病質と言ふかちよつと危うい感じを持つてゐる人。この映画でも、ゲリラと政府軍のどちらが正しいのか混沌としてしまい正気を失ひつつある男の役)ロバートウィズダム(悪徳店長とか、借金取りが似合ふ黒人役者。今回はテレビ局の偉い人。ベネフィットコンサートを失敗したら殺すみたいな‥‥‥)それから、ジャックフェイトのバックバンドでどうもイケメンがゐるなと思つてゐたらチャーリーセクストンだつた。
 ああ、後、黒塗りで全く誰だかわからないエドハリス!
   それから、現場クルー1、2のクリスチャンスレーターとクリス ペン(ショーンペンの弟)。この二人が登場人物で一番まともで、和やかな気分にさせてくれる。
 だらだらと書いてしまつたけど、人生観がそれぞれ語られて面白い。この映画の根本は『風に吹かれて』にあると見ていいだらう。「どれだけ人々が不幸な目に会ったら戦争が終はるんだらう。本当に正しい道があるとしたらそれはどこにあるんだろう」と言ふやうな問いかけだ。かつてボブ ディランは、答えは風の中にあるんだ。と歌つた。そして答えを求め続けた。では今は‥‥‥?と、さらに映画は問ふてゐる。
 時々かういふ映画にめぐり逢ふ。クライマックスがやや強引か‥‥‥。
 もう一回見たかつたんだけど、今、キャストなど確認せやうと思つて探したらもう終はつてるみたい‥‥‥。見られてよかつた。
 写真はCD盤だが、国旗の模様が利用されている。北アメリカ大陸が壊れかけてゐるととるか、カナダメキシコに国境が食ひ込んでゐるととるかは、考え方次第か。