リフォーム二輪長屋5/5 ― 2005年08月21日 13時09分23秒

さて、完成。 こんな風に、大きなドアを作りました。高さ150センチ長さ220センチと言ふそれなりに巨大な扉。しかも、このビニールシートは、割りと厚手で食ひ込ませ式にして保温性抜群、温室としてかなり優秀なものが出来上がつてしまいました。バイクが蒸れてしまう!なので、時々開けて風通しします。 時々かういふ映画にめぐり逢ふ。クライマックスがやや強引か‥‥‥。 ちなみに自転車側はビニールの隙間が多いのですが、温室としては効果があり、元気のない鉢植ゑを入れておくと蘇つたりします。 |
リフォーム二輪長屋4/5 ― 2005年08月21日 13時11分36秒

ハーフドアの開け閉め比べ写真です。 ちなみに個人情報保護法に乗つ取りナンバーには修正がしてあります。「0000」にしたのですが、さういふ番号もあるか?当たつた人ごめんなさい。 |
リフォーム二輪長屋3/5 ― 2005年08月21日 13時12分58秒

で、今回かうしました。屋根の下にグッと食ひ込んでゐるのが、特徴!?ハーフドアを開けた状態でこれであります。これだとかなりの雨でないと中に入り込むことは出来ません。 |
リフォーム二輪長屋2/5 ― 2005年08月21日 13時14分04秒

さて、以前お話しした二輪長屋。カバーを屋根から直接おもしをつけて下げただけだつたので、開け閉めが面倒。覚悟はしてゐたのですが、人間ダメです。即座に耐えられなくなつてしまいました。 写真は旧タイプ。ビニールカバーが、屋根のパイプに直接ついてゐる。下はおもし用にパイプがついてゐる。以前お話したイレクターです。 |
最近のコメント