ライトニング*イン*ア*ボトル2005年09月09日 10時55分33秒

 なんか「ナカグロ=・」が好きになれないので「*」にしてみました。
 ぼくはブルースが苦手であります。
 歌謡曲なんかでよくある(最近はないか?)『なんたらブルース』はここで言ふブルースではありません。
 退屈は平気なのですが、辛くなるのです。
 ブルースはアフリカから連れて来られた黒人がその恨みつらみを先祖代々伝はつて来たのであらうフィルターをとおして歌つたものだと感じるからです。
 以前とあるキザなお方とこの件で意見が食ひ違つたことがあります。件の方は米軍基地の影響を受けつつ育つたらしく、ブルースが魂のスタイルとして定着してゐました。いかにも「かっこつけ」な感じがして腹がたつたのです。彼の方が、身近にブルースに接してゐたのでせうが‥‥‥‥。

 ま、それはともかく、映画の中で、『ブルースのメロディと詩は書ける。だけど、それだけではブルースにはならないのだ』と言ふコメントがあつて、自分の考えはおおかた正しいと勝手にひとり満足しました。
 と、いまされですが、これは記録映画のタイトルです。2003年は『ブルースと言ふ音楽形式が生まれて100年』なんださうです。それが、何を意味するのかは、さておき、どうやつて決めたのでせうかね?その日を?
 その記念にあれこれ行はれたり作られたりしたやうですが、これはそのうちの1本と言ふことになります。ニューヨークのラジオシティホールだつけな?‥‥‥‥しまつた。忘れちまつた。とにかくそんな場所で行はれたチャリティライブ!?の記録です。
 実際のライブの順番との整合性は判りませんが、はじめに西アフリカの民謡から入ります。ルーツから探らうと言ふこころみです。
 ブルース歌手にはくわしくないので、ほとんど知りません。BBキングぐらいは知つてます。とある女性歌手が言ひます。白人はアフリカから黒人を連れて来て何もかも奪つた、だけど「声」だけは奪へなかつたぞ!と。
 (お客さんに白人大勢ゐます。面白い国です。)
 でも、ふと考えると、ブルースからジャズが生まれ、ロックが生まれ、アイリッシュミュージックと融合してカントリーが生まれ(これぼくの勝手な解釈です)この100年(!)のアメリカのポピュラー音楽の興隆を考えると「声」すら奪つたのでね〜の?と感じます。

 またしてもそれはそれ、ぼくのブルースへの誤解と言ふか、勘違ひ?思ひの足りなさが判つてきます。とある男性歌手がいいます。ブルースってのはね男と女なんだよ。それだけなんだよ。人間の根源を言ひたいのだと思ひます。
 ぼくのイメージだとったつたひとつ「俺は朝起きたぜ。きょうもこき使われたぜ。汗みずくでシャツがぼろぼろだ。洗いたいぜ。だけど同じ夕日が沈んでいきやがる。どうせ眠ったってまた同じ明日だけど寝るしかないから寝るぜ」がブルースだつた。浅いな〜。考えてもみろや。と言ふことなんですが「綿花畑で働いたぜ、あの娘の尻がたまらないぜ。俺は視線を送ったぜ。おいおい手でぴしゃりはね〜だろう」てのもあるんです。(これらに該当する歌はありません。新たなるデータを元にイメージを創作してます)
 もちろん根つこにあるものは同じですがね、出口なし。

 と、黒人の歌声が続き勘違ひも含めぼくは自分のブルースに対する感触を確認しつつ、少し広がつたけれど、やはりブルースだよなと思つてゐたんですが、とある白人の出現により一変します。
 そいつはジョンフォガティ。CCRクリーデンスクリアウォーターサバイバル!のボーカルです。ローコードの魔術師!(ぼくが勝手に思つてゐるだけで、こんな呼び名はなかつたかも知れない)ブルースに影響を受けてゐることはもちろん知つてゐましたが、再確認。ブルースが白人に捕られた瞬間!?正確には黒人の聖域に白人が乗り込んで行つたと言ふのが正しいのだと思ひます。
 なんか否定的な表現になつてゐますが、とんでもない。ぼくはここで、喜んでしまつたわけです。だつてジョンフォガティだもん。『雨を見たかい』『フールストップザレイン』『プラウドメアリー』って、ねえ‥‥‥‥し〜ん。歌つたのはブルースですよん。
 まあ、いいや。
 つまりぼくは哀れ日本人、アメリカ白人文化に包まれて(実は占領されて)育つて来たのだと再認識しました。
 その後もボニーレイット。ぼくはカントリー歌手と認識しとります。かつこいいおばさん!声が『枯れてゐるのに艶つぽい』見事!溶け込んでましたな〜。トリではBBキングと一緒だつたもんな〜。彼女は「音楽」と言ふとりましたな。
 それから白人勢ではリブパパ=スティーブンタイラーがジョンペリーと出てました。彼は、敬意を表してゐたのか奥ゆかしい雰囲気でしたね。
 そんな中でも、ブッシュ戦争止めろとか歌ふ人もゐて、面白いです。

 で、結局。結局はありません。
 ニューオリンズは水浸しになつて、そのチャリティで「ブッシュは俺たち黒人なんてどうでもいいんだ!」て非難したら怒られて、現地視察に行つたブッシュは黒人の少年たちのシャツにサインをして‥‥‥‥。

 日本だつて水害凄くて、我が家のそばの水路だつてよく溢れるし、このあいだもぎりぎりだつたし‥‥‥‥。