語尾 ― 2005年11月13日 17時35分22秒
昨日寒かったな〜。寒いときは鍋だよな。 と、とある町の吉野家で「牛鍋定食」‥‥‥。 そこの店員さん(新人さん、バイトくん)が、面白かった。 かのやうな店では、店員さんのノリは大事だよな。 「いらっしゃいっませ〜!」「ご注文なんにしましょう!」「ありがとうございました〜」なんてね。 その青年はひと味違ったのだ。一生懸命雰囲気を出そうと思ってゐるのだと思うが、語尾にNが付いてしまうんだな。『ん』です。 そうなるとどうなるかといふと、ま、入ったときは気づかなかったから、注文から‥‥‥。 「ご注文うかがいます」「牛鍋定食ください」「はい〜かしこまりました。お待ちくださいません!」てね。 いや、頼んだんだから待つよ。帰るつもりは無いよ〜ん。 そんな調子だから後から客が入って来たときに聞いてみると。 「いらっしゃいません!」 て、いらっしゃったってば。 さて、支払い済ませて客が帰る。 「またお越し下さいません!」 いや〜、きっと来てくれると思うな。 てな感じで、力が入り過ぎなんだろうか?でも、不思議なことに「お待ちどうさまでしたん!」「ありがとうございましたん!」と、「せ」以外では「N」が小さいんだな。面白いな〜。 実は今進めてゐる作品に『エンジェル便』(?)といふのが出てくるんだけど、そいつの語調を尻Nにしたのだ。 「エンジェル便ですん〜」「承りますん〜」てな感じでね。 店員さんとは似ても似つかないキャラだけど、ダブっておかしかった。 | ||
| ||
本当は昨日出すべきなジャクリーンビセット特集です。 まずはやはりこの2本が浮かぶな〜。『料理長殿、ご用心』も出したいところだけど、その頃はもう新聞切り抜きしてないのだ。さすがにね。1979年だ。 上の2本は両方とも1975年に見てる。 『おかしなおかしな大冒険』はロードショーで見てるんだ。丸の内ピカデリーだよ。と言っても今だと、マリオンか‥‥‥。 |
最近のコメント