ポスターとコスモスと蝶々 ― 2005年11月15日 03時20分58秒
もう11月も半ばなのだけれど『10月』の話。
中二の時、クラスメイトに布で作ったコスモスをもらった。10月の花はコスモスですよね。と誕生日プレゼントにもらったのだ。「よね」と言はれても知らなかった。と思う。 |
![]() |
さて、そこで改めて誕生花なぞを調べてみるとありゃりゃのりゃ。たくさんあり過ぎてようわからん。 月どころか日替わりだ! これでは世の中せかせかと過ぎて行くのも無理はないな。そのうち生まれた時間帯で誕生花も違ったりしてくるのではないか!?(ちなみにぼくは自分の生まれた時刻を知らない。普通知らないものか?) なんでも増えればいいといふものでもないと思うが、このところ温室なのか、品種改良なのか、はたまた異常気象のせいなのか、花の季節感がなくなりつつある気もする。 この間アサガオ見たな。葉っぱが違ってたけど、そもそも違う花なのか?でも、春にコスモスを見て今頃咲いてる!?と思った記憶があるな。 春秋桜と書いてもコスモス? 桜は春だが、「春秋」とくれば「戦国」とつながる気がして、なんかやだな‥‥‥。
そして突然、昨日のつづき。 ジャクリーンビセット特集。2本とも1975年に見たと書いたが間違いだ。『おかしな‥‥‥』は1974年に見てる。 |
最近のコメント