踏み切り2005年11月22日 19時38分11秒

 昨日、西武線で踏み切り事故があったようだ。事故と言っても人身や物損があったわけではないようで、踏み切り誤作動。遮断機が降りないまま電車が通過したそうな。
 もちろん、怪我人がなかったのは不幸中の幸いといふことで、危ない事態だったことにかわりはないが、遮断機が降りないまま電車が通るなんて、ちょっと見たかったと不謹慎ながら思います。そんなチャンスはそうそうない。あっても困るが‥‥‥‥
 そんな事を考えながら、バイクで西武新宿線東伏見駅のぼり側の踏み切りへ差し掛かると、キンコンカンコンと踏み切りがなりはじめた。
 
「ぞぼごりゃ〜!」と、不思議なうめき声を発して、自転車のぢいさんが加速!ほぼ横に位置した積載量650キロぐらいのトラックが減速するのに目もくれず踏み切りへ突っ込んでいった。
 トラックの後ろにゐたぼくは『しょうがねえな〜』と見てゐた。
 まあ、たいして大きい踏み切りでは無いので、遮断機が降りる前にぢいさんは渡りきり、衝撃の場面は見ずにすんだ。よかったよかった。
 と、まあそれはいいとして、降りた遮断機は、ほどなくして上がった。
 といふか、降りてほとんど間もなく上がった。
 あれれ?
 電車が通っとらん!?
 踏み切りの昇降実験ですか?
 ???と踏み切りを渡りはじめると、上り電車が、通過待ちホームへ入ってゐた。
 う〜ん。安全確保のため一度降ろしたってこと?
 踏み切り閉まらず電車通るより、踏み切り閉まって電車通らず、の方が、いいってことかしらね?

 といふことで、そろそろラストか?ジャクリーンビセット特集。

 まづは『チラシ大全集』から『経験』。これ新聞スクラップないのだ。1969年の作品で、スクラップし始めの頃だから、そろいも悪いのね。で、なんかアダルトな臭いがするので、純情な少年だったぼくは、スクラップしなかったんだろうね。見たのは1974年、東急名画座(今は影も形もない!)この映画を見られるようになるまで5年を要したといふことです。原題は『the first time』ってそのままだね。さういふ映画です。

 で、次がね。
 ジャ〜ン!て‥‥‥‥。

 凄いタイトルだよね。しかも成人映画って書いてあるよ!1970年の映画で、日本公開は1972年だね。まだまだ、ジャクリーンビセットは、無名だったのか?
 これ、全然成人映画でないのです。(今「成人映画」といふ言葉はないのかな?いはゆる18禁ですね)いってしまうと青春映画ですな。内容的に近いのは『ショーガール』といふキワモノ映画ですが、あれの方がはるかに18禁ですな。しかし、成人映画と言われては‥‥‥‥見たのは1977年です。大塚名画座(今はもうない)です。2本立てで、この時の相方が、思わぬ掘り出し物だったのです。
 でも、知られてゐない映画だよな〜。フランス映画です。内容は『家族の肖像』に似てなくもない。もっとほのぼのとしてゐます。
 一人暮らしの老人(学者だったかな〜)の家にどかどかと若者が押し寄せて来て、傍若無人にふるまい、迷惑かけるのだけど、ロレーヌ(多分名前だよな〜。若者の中の一人の女性)の優しさで、だんだん打ち解けてゆくといふ、まあ平和なストーリーです。ビデオも出てないのでないかね〜。いい映画なんだけどな〜。