11月もそろそろ2005年11月27日 17時44分07秒

 ぼくは、もう長いことフイルムスキャンをして写真整理を続けてゐるのだけれど、ハードクラッシュ事件などもありつつ一向に終わらない。
 カメラを持つと、シャッターを押すことに意義があるみたいな感じで、バシバシ撮るクセがあったので、片付けるそばからネガが増えていったといふこともある。
 だけど、最近は、重いカメラを持ち歩くのが面倒くさくなったのもあり、撮る量がだいぶ減ったな〜。バシバシ撮るクセも何故かなくなって来て、ファインダーをのぞいてシャッター押さないなんてこともしばしばあるようになった。これは、どういふことなのか?
 ところで、整理できないままではあるが、ここ数年、11月の撮影量が極度に低いことに気づいた。10月と12月のフォルダはあるが、11月のフォルダがない。ふ〜ん。
 11月とはさういふ時なのか?さういふ時とはいかなる時か?
 わからない‥‥‥。

 でも、なんだか、例年通りか?道が混雑し始めたな〜。街も混み始めたな〜。人が多い、車が多い気がするな〜。年末近し。
 なのかな〜。吉祥寺北口のバス乗り場前(広場)の夜は、キラキラしてもう完全にクリスマスですわ。

 で、少ない11月フォルダなんだけど、1999年のには、結構あった。世紀末(懐かしい言葉)だったからか?恐怖の大魔王が来なかったんで安心したのか?
 理由はワイドラックスを買ったからですね。11月23日購入でした。
 何度か登場したこれ。


 ちょっと夜景中心に並べてみます。




 一番上が購入日。下の2枚は29日と書いてある。
 こんな時期です。


 丁度前を通った観光客風外国人さんが、ぼくの不可思議なカメラを見て(シャッターが回るからね)「おお!それはなんですか!?」と英語で話しかけて来た。
 これはレンズが回転してパノラマ写真が撮れるのだ。と、身振り手振りといかがわしい英語で答えるぼく。
 「どこで、売っているのですか?」と、英語で聞いてくる。
 カメラをぶら下げてゐるし、カメラに興味を持ったのだから、ヨドバシカメラぐらい知ってゐるだろうと「ヨドバ〜シ〜キャメルァ〜」とか、超アヤシく答える。「いくらですか〜!?」とますます迫る。
 これは、この勢いで、まさか、この場で『売ってくれ』とか言はれたら、どうしようかなと、やや不安になる。
 ぼく自身もそうなのだが、興味があるとあからさまに“目が輝く”のである。この時の、このおぢさんの目はまさしくそれだった。
 なにしろ買ったばかりである。しかも、手にしたとたん大のお気に入りになったカメラだ。さらに銀座のど真ん中(歩道の上)で、やりとりするには少々高額だ。外国人から札束を受け取ってゐる姿なんぞ、私服に見られたら、絶対に職務質問される。もうひとつさらにいふと、英語で金額をいふのは意外とむづかしい。
 どうしようか迷ってゐると、あきらかにこのやりとりに退屈してゐる連れの女性(若い日本人)が、早く行こうよとせかした。英語が話せるようだ。(もっと早く口だしてこいよ!と思った)そこで、割引無しの定価を伝えてもらうと「オーマイガー」とは言はないが、典型的な『外国人リアクション』をしてくれて、ここで、サッと札束を出す気にはならなかった様だ。「新宿のヨドバシカメラで買えますよ」と念を押し別れた。