忘れないために ― 2007年03月24日 22時06分49秒

最近、やたらと映画を見てる。見逃してたり、見直したりも多く、まあ、つまりほとんどレンタルDVD(ビデオ)なんだが、昨年末12月29日三軒茶屋映画劇場で見た奴から、順不同で並べるてみる。なにしろ、すでにタイトルを忘れてゐるもののある。主演者やタイトルの一部でインターネットで検索した。
『狩人と犬、最後の旅』『旅の贈りもの 0:00発』(三)
この2つは、どうしても、2006映画納めがしたくてスタジオのそばで見た。
『ダーウィンの悪夢』(渋谷)
『鉄コン筋クリート』(バウス)
『薬指の標本』(三)
『どろろ』(大泉)
『あるいは裏切りという名の犬』(高島屋)
『叫』(渋谷)
以下はレンタルか、買つたDVDか、過去に録画してた(主にWOWWOW)奴。
『女ガンマン皆殺しのメロディ』
『フューリー』
『歩道の終わる所』
『ビッグコンボ』
『キッスで殺せ』
『要塞』
『夜を殺した女』
『ホテルルワンダ』
『シティオブゴッド』
『バレエカンパニー』
『シンシティ』
『ブラックサンデー』
『ビッグフィッシュ』
『ナコイカッツィ』
『そして、ひと粒のひかり』
『ダラスの熱い日』
『JFK』
『ロングエンゲージメント』
『奥様は魔女』(ニコールキッドマン)
『華麗なる対決』
『スカイキャプテン トゥモロウオブザワールド』
『待ち伏せ』
『パッチギ!』これは、けふ見たんだけど、実は録画してゐたこと忘れてて、危うく借りる所だつたのだ。これ卑怯なぐらい面白い。
と、思い出せる限りこんななんだけど、まだ、あるかも知れないな。
しかし、ひどいなと思ふのは2006映画納めとか言つておきながら『旅の贈りもの 0:00発』はタイトル忘れてた。「大阪発‥‥」だつたやうな気がして検索しても見つからない。櫻井淳子と徳永英明が出てたので、それで、探し当てたのだ。おとぎ話風なところもあるが妙に現実的で、面白い映画だつた。でも「0:00発」は、納得するけど「旅の贈りもの」なんてタイトルだつたとは、本気で納得出来ない!?
といふぐらいで、そもそもちやんとタイトル見ろよと言ひたくなるぐらいだ。
『夜を殺した女』も、カトリーヌドヌーブで検索して、あらすじを確認して、探し当てた。そんなことだから、見たことを忘れるのだ。タイトルを忘れてしまつたら「○○見た?」なんて質問をされても答へられないではないか。気をつけんといかん。
でも『要塞』はしつかり覚えてゐたタイトルで、ロックハドソン、シルバコシナと出演者まで、ちやんと覚えてゐる。1970年の映画で、さすがに映画好き少年だつた頃の映画だからだらう。見たかつたけど、当時は見られる本数なんかかなり限られてゐて、見られなかつた作品だ。印象深い。
で、やつと(!?)見た。
なるほど、かういふ映画だつたのかなんて、思ひつつ、つまり初めて見たとしか思へない新鮮さだつたのだが、調べたら‥‥。
テレビでだつたけど、まだ記録を残してゐる頃にちやんと見てました。10代です。
いや〜。何一つ覚えてなかつたよ。普通だつたら、このシーン見たことがあるぐらいな記憶は残つてゐるもんだが‥‥。
果たして上に並べた映画をいつまで覚えてゐることか‥‥。
と、ほら‥‥。
先日ブログで書いた『天空の草原のナンサ』を忘れてるよ。
『狩人と犬、最後の旅』『旅の贈りもの 0:00発』(三)
この2つは、どうしても、2006映画納めがしたくてスタジオのそばで見た。
『ダーウィンの悪夢』(渋谷)
『鉄コン筋クリート』(バウス)
『薬指の標本』(三)
『どろろ』(大泉)
『あるいは裏切りという名の犬』(高島屋)
『叫』(渋谷)
以下はレンタルか、買つたDVDか、過去に録画してた(主にWOWWOW)奴。
『女ガンマン皆殺しのメロディ』
『フューリー』
『歩道の終わる所』
『ビッグコンボ』
『キッスで殺せ』
『要塞』
『夜を殺した女』
『ホテルルワンダ』
『シティオブゴッド』
『バレエカンパニー』
『シンシティ』
『ブラックサンデー』
『ビッグフィッシュ』
『ナコイカッツィ』
『そして、ひと粒のひかり』
『ダラスの熱い日』
『JFK』
『ロングエンゲージメント』
『奥様は魔女』(ニコールキッドマン)
『華麗なる対決』
『スカイキャプテン トゥモロウオブザワールド』
『待ち伏せ』
『パッチギ!』これは、けふ見たんだけど、実は録画してゐたこと忘れてて、危うく借りる所だつたのだ。これ卑怯なぐらい面白い。
と、思い出せる限りこんななんだけど、まだ、あるかも知れないな。
しかし、ひどいなと思ふのは2006映画納めとか言つておきながら『旅の贈りもの 0:00発』はタイトル忘れてた。「大阪発‥‥」だつたやうな気がして検索しても見つからない。櫻井淳子と徳永英明が出てたので、それで、探し当てたのだ。おとぎ話風なところもあるが妙に現実的で、面白い映画だつた。でも「0:00発」は、納得するけど「旅の贈りもの」なんてタイトルだつたとは、本気で納得出来ない!?
といふぐらいで、そもそもちやんとタイトル見ろよと言ひたくなるぐらいだ。
『夜を殺した女』も、カトリーヌドヌーブで検索して、あらすじを確認して、探し当てた。そんなことだから、見たことを忘れるのだ。タイトルを忘れてしまつたら「○○見た?」なんて質問をされても答へられないではないか。気をつけんといかん。
でも『要塞』はしつかり覚えてゐたタイトルで、ロックハドソン、シルバコシナと出演者まで、ちやんと覚えてゐる。1970年の映画で、さすがに映画好き少年だつた頃の映画だからだらう。見たかつたけど、当時は見られる本数なんかかなり限られてゐて、見られなかつた作品だ。印象深い。
で、やつと(!?)見た。
なるほど、かういふ映画だつたのかなんて、思ひつつ、つまり初めて見たとしか思へない新鮮さだつたのだが、調べたら‥‥。
テレビでだつたけど、まだ記録を残してゐる頃にちやんと見てました。10代です。
いや〜。何一つ覚えてなかつたよ。普通だつたら、このシーン見たことがあるぐらいな記憶は残つてゐるもんだが‥‥。
果たして上に並べた映画をいつまで覚えてゐることか‥‥。
と、ほら‥‥。
先日ブログで書いた『天空の草原のナンサ』を忘れてるよ。
最近のコメント