自転車の旅の歴史42007年04月11日 22時30分52秒


 さて、4回目に目指したのは荒川だ。
 う〜む。なんてファジーな目的地なんだ。
 とにかく川のどこかへ着くといふ旅だ。
 この旅は、上の写真が象徴するやうな(?)旅だつたのだ。
 その日は朝から、小雨がしとしとと降つてゐた。
 当然、決行するかどうか迷ふ。
 しかし、その日を逃すと、もう行けないかも知れない(いはゆるスケジュールが合はないことになる)ので、出掛けることにした。
 もちろん雨具を装着して(ぼくはバイク用の上下があつたので、完全防備だつたが、娘は、上着だけ!まあ、無謀)出発。

 ところで、過去3回はおかぴにお弁当を作つてもらつてゐたのだが、雨の中アウトドアで、弁当を食べられるだらうか?といふ疑惑があり、持つて行くても食べられなければ困る。まあ、どこか食堂なり、ファミレスぐらいあるだらうから、そこで、食べることにして、食料なしで出掛けた。
 もちろん、軽卒だつた!


 どうせ雨の中だから、といふことで、この時はかなりサバイバルな気分になつてゐた。
 だから、道なき道をゆくぜ!てなもんで、河原を走る。
 この川は『黒目川』と言つて荒川系なのだ。つまりどこまでもこの川を辿つてゆけば荒川に着くのだ。
 この写真の場所は新座市。
 奥に車道の橋桁が見えるが、そこで、この土手は行き止まりだつた!
 仕方なく引き返して別の道へ。
 ぼくは途中で止まつて娘に探索させたのだが、ここで、水たまりに足をはめる!
 まだ旅は始まつたばかりだ。
 このあとも、急坂(坂でなくただの傾斜)で自転車をぶつ飛ばしたり、雨はどんどん強くなりとサバイバル度をあげながら、でも、距離的にはさほでではなく、着いた。


 しかし、この写真では判りにくいかも知れないが、近くに何もない。
 ファミレスって何?といふぐらいに、漠然と広い。
 すでに二人とも腹は減りはじめてゐる。
 でも、まあ、折角着いたのだ。川沿ひに走ろう。屋台でも出て何かを売つてゐるかも知れない。
 と、対岸(北側)を、上流へと走つた。そのまま行くと、秋ケ瀬公園と言つて、ピクニックやスポーツなどが出来る場所がある。晴れた日はバーベキューパーティの家族やグループでにぎやかな場所だ。
 晴れた日は‥‥。

 雨の日に好き好んで遊びにきてる奴は居なかつた。
 当然、店なんか出てない!
 腹は減る。
 疲れは増す。
 てな感じで、途方に暮れつつペダルを踏み続ける。
 そして、これはダメだとあきらめ帰路につき、途中コンビニでおにぎりを買ひ、その前で立ち食ひ。とにかく、エネルギーを補給して、さらに、朝霞台のデニーズでやつとまともな食事をして帰つたのだ。
 そうそう。娘は新車だつたのだ。


 そして、このサバイバルに懲りたからといふ訳ではないのだけど、この後、しばらく自転車の旅は行はれなくなる。

 ところで、数日前から紹介してゐる『ボクがもらった幸せ』なんだが、ぼく自信やうやく正式に予約出来た!?
 セブンアンドワイでトライし続けたんだけど、結局、Safariのセキュリティセッティングと、そりが合はない(!?)らしかつたのだ。
 それで、iCabといふブラウザで、やり直してみたら出来ました。
 anneさま。中身の紹介は今少しお待ちくださいまし。
 ボクがもらった幸せ おけやあきら
 最新情報では、どうも紀伊国屋でも売つてゐるやうです。