きれいな水 ― 2008年07月29日 09時59分13秒
そんなこんなで、いつの間にかシリーズ化されてゐた「夏のツーリング特集」も第5弾。
いよいよ本題に!?



こんな感じ。
クリックすると大きな画面で見られます。
さうすると、もう少しは雰囲気がわかると思ふのだが、なかなか真実は伝はりにくい。
水面に映る木々の葉と、中の水草と水面に広がるそやつらの姿で、ぐちょぐちょなのだ。
これを見て「わぁ〜きれい」とは……。
この画面下手(しもて=向かつて左)側が、湧き水源なのだけれども、ずぅっと上手(かみて)へ流れて、落ちる場所があります。


こちら下の池は「わぁ〜きれい」なんだな〜。
これもクリックすると拡大しますが、どこまで、ご理解いただけるか……。
暑かつたといふこともあるのでせうがね。
さりげなく湧き水ってたお宮横町といひ、富士と湧き水の相関関係にあこがれてしまうひとときでしたのだ。
といふことで、引き続き『白糸の滝』を目指して(来てから決めたんだけど)ひた走る(大した距離ぢやない)のだつた。
いよいよ本題に!?

これが、今回の最大の収穫。

でも、これではやはりよくわからない。
これ、水が透き通つてゐて、藻だかなんだかが池の底一面隙間無く繁茂してゐるのね。
水面まで伸びてしまつた奴はデレッと広がつてゐるわけ。
これを見て「わぁ〜きれい!」とは言ひがたいのだけどさ。
とにかく水がきれいなんだわ。
全体を見るとね。

こんな感じ。
クリックすると大きな画面で見られます。
さうすると、もう少しは雰囲気がわかると思ふのだが、なかなか真実は伝はりにくい。
水面に映る木々の葉と、中の水草と水面に広がるそやつらの姿で、ぐちょぐちょなのだ。
これを見て「わぁ〜きれい」とは……。
この画面下手(しもて=向かつて左)側が、湧き水源なのだけれども、ずぅっと上手(かみて)へ流れて、落ちる場所があります。

この写真でいふと奥が湧き水源。
上手にちらりんこと見える水の流れが、上の池から下の池への滝(!?)です。
さう、ここは段々池になつてゐるのね。

こちら下の池は「わぁ〜きれい」なんだな〜。
これもクリックすると拡大しますが、どこまで、ご理解いただけるか……。
暑かつたといふこともあるのでせうがね。
さりげなく湧き水ってたお宮横町といひ、富士と湧き水の相関関係にあこがれてしまうひとときでしたのだ。
といふことで、引き続き『白糸の滝』を目指して(来てから決めたんだけど)ひた走る(大した距離ぢやない)のだつた。
最近のコメント