わかるかなぁ?2009年04月06日 21時43分13秒

真ん中やや上

 蚊みたいにも見える。
 走る鳥です。
 とある駅前のターミナル。
 こやつは飛べない鳥ではなからうに、テッテッテッテッテ〜ッと、ひたすら走り続けてました。
 望遠レンズが欲しい瞬間ですが、ちまちまとスピーディに動き回るので、ピントを合はせるのが、むづかしさう。


 上の写真をトリミングしたもの。(鳥だけに……)

 目の前を通つたのだけど、電話付きデジタルカメラをセットしたときには、遙か遠くに。
 これは、方向変換して戻つてきたところ。
 どうせなら、足元まで戻つてきて欲しかつたけど、また遠くへ行つちまつた。


 おかぴの作つた猫型クッキー……。

練習中2009年04月07日 20時45分18秒

左、田中さん。右、川田さん

 都内某所。
 Windy's murmur のリハをのぞいてきました。
 ライブは二部構成で、第一部が、「ボクがもらった幸せ」の朗読と、メロディがつけられた歌です。
 見せてもらつたのは主にそちら。


 右手前から、川田妙子さん、田中敦子さん、発知優香さん。

 おけやあきらの自伝的作品の朗読は、こぢんまりとしてゐるのに大河のごとく感じます。

 切々と流れるピアノも聞きどころ。

 そして、第二部では、それは楽しい「歌謡ショー(!?)」が、予定されてゐます。
 こちらは、楽しみにしておくということで、ほんの一部だけ、抱腹絶倒(!?)の、お芝居部分だけ見せてもらいました。
 内容は筆舌にし難ひので内緒です。

 想像を超えた盛りだくさんなライブになりさうです。
 5月9日です。くわしくは横のリンクから行つて確認してください。


 聞き入るゆう君。

駐車場2009年04月08日 22時14分06秒

Times 24th
 都内にだつて、こんなに安いパーキングがある。
 わざわざ「電車利用と……」と書いてあるといふことは、ここに自動車を置いて中継地とし、あとは電車移動で時間も正確、仕事がはかどりまっせ。といふことだらう。
 基本はオールタイム30分100円である。
 だから、3時間分の料金で24時間止められる。

 だが、都内とは一体どこだ?

 まあ、都心ではない。

 さう、新宿まで1時間数分は見てをいた方がいい場所だ……。
 自動車だと、1時間半?
 いくら安いからと言つて、このパーキングのために無駄な時間とお金を使つては、もちろん意味がない。

 都心がこの値段だつたらいいのにね。
 混雑的には変はらないのではないかと思ふんだが……。

ゲゲゲのVFX2009年04月09日 20時20分21秒

???

 多分、大丈夫だと思ふので、速報です。
 怒られたら削除されるでせう。
 昨年公開された「ゲゲゲの鬼太郎千年呪い歌」(アニメでなくウエンツ鬼太郎の奴です)が、日本映画テレビ技術協会のVFX技術部門で、第8回 映像技術奨励賞を受賞したみたいです。
 奨励といふことは、もつとやれ!といふことなんでせうか?
 とにかくスタッフのみなさんおめでとうございます。

 2007年夏。ちやつかり参加させてもらつたロケハンが思ひ出されます。
 大谷石採掘場。外は熱かつたが巨大な地下空間はジャンパーが必要なぐらい冷えた。
 その冷気が効いたのか!?
 季節は巡り、ガシャドクロの登場は雪の名場面となつた。