しめくくり ― 2010年02月27日 11時41分28秒
きちんとしておかなければならない。
情報を振るだけ振つて結果報告なしはよくない。
まあ、実のところこのブログはそんなのばかりだが、今回はいかんだらう。
失礼といふのもだ。
情報を振るだけ振つて結果報告なしはよくない。
まあ、実のところこのブログはそんなのばかりだが、今回はいかんだらう。
失礼といふのもだ。
だけど、結果報告だけといふのもさびしいので、事の流れを説明する。
そもそもは、アフレコ(映像に声を入れて貰ふ作業)の時に手元の台本と前方のモニターを見るのに適したメガネを作らうといふ思ひつきだつた。
手元の文字を見るための老眼鏡は、離れたものを見るのは辛い。よくメガネを下にズラして見るといふのはさういふことだ。
まあ、つまり遠近両用メガネといふ便利グッズがあるのだから、それでいいといふものだが……。
そもそもは、アフレコ(映像に声を入れて貰ふ作業)の時に手元の台本と前方のモニターを見るのに適したメガネを作らうといふ思ひつきだつた。
手元の文字を見るための老眼鏡は、離れたものを見るのは辛い。よくメガネを下にズラして見るといふのはさういふことだ。
まあ、つまり遠近両用メガネといふ便利グッズがあるのだから、それでいいといふものだが……。

今やつてゐる作品にこんなメガネをかけた奴が出てゐる。
これは上半分がないので、下げ幅が少なくてすむではないか!
と思つたのだ。
このメガネは俗に「逆ナイロール」と呼ばれてゐるらしい。(正式にはハーフリムといふのか?)
つ〜ことで、SAKURAYAへ。
しかし、さうさう都合のいいデザインといふものはなかなかない。
黒ブチでメチャクチャ格好良いのを見つけたけど、目的が違つたので断念したりしつつ、小振りで超軽いフレームを発見。
といふか縁なしメガネの群れに遭遇した。
逆ナイロールといふよりもナイナイロールな感じである。
なかなか目的のものも見つからず、これはこれで、小振りだからいいかな……。
なんて、あきらめの宗旨変へ(妥協速っ!)な気分になつてゐると、その群れの中から目に飛び込んできた美しいメガネ!
逆ナイロールは忘れて、それにしたのだ。

縁なしメガネの特性を壊して、細いカラー化繊でレンズを巻いてゐる。
だから縁がきれい!
しかし、まあ、それが原因で、リテークになつてしまつたのだ。
つまり、出来ましたと言はれて取りに行つたら、縁なしだった……。
まさか、このおっさんが、そんなもの買ふとは思はなかつたのだらう。
だから縁がきれい!
しかし、まあ、それが原因で、リテークになつてしまつたのだ。
つまり、出来ましたと言はれて取りに行つたら、縁なしだった……。
まさか、このおっさんが、そんなもの買ふとは思はなかつたのだらう。

そして、月末を待たずに無事完成。
取りに行つたとき、品の入つた箱をのぞくと「渡すときにお詫びするように」申し送りの紙が入つてゐた。
これが、SAKURAYA最後の思ひ出になる……。

ところでこのメガネだが、一言加えるならば、慣れないと視界の周囲がピンクになるので、邪魔である。

でもいいのだ。
コメント
_ はばら ― 2010年02月28日 00時36分43秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
以前日記に書かれていたのはコレだったんですね!
明日は実物を見せていただきますっ!!