モノ自慢シリーズXX ― 2011年05月21日 11時27分53秒
ブログを始めた頃、よくモノ自慢をした。モノはほとんど(全部かも)カメラだつたやうな気がする。
しかし、持ち物自慢と、病気自慢はしなくていい自慢だらう。
でも、してしまうのが、悲しい人間の性(さが)
この場合読み方は、「悲しい、人間の性」ではなくて「悲しい人間、の、性」
まあいいや。
しかも今回は、それにしても何故自慢出来るの?といふ不思議な扱ひを受けてきたヘルメットの物語だ(!?)
しかし、持ち物自慢と、病気自慢はしなくていい自慢だらう。
でも、してしまうのが、悲しい人間の性(さが)
この場合読み方は、「悲しい、人間の性」ではなくて「悲しい人間、の、性」
まあいいや。
しかも今回は、それにしても何故自慢出来るの?といふ不思議な扱ひを受けてきたヘルメットの物語だ(!?)

MOMOです。

イタリアのメーカーですね。車のハンドルとか有名。

いやあ、あまりにも格好良いので買つたんですがね。(数年前のこと)

しかしね。ヘルメットが格好良くても、かぶる人とのバランスがもつと大事。
あまりにも不似合ひなので、5〜6回も使つただろうか?
結局放置の憂き目を見た。

いや、ヘルメットにしてみれば、仕打ちを受けたつてことでせう。
悲劇はそれだけではありません。
デザインが気に入つて買ったのだから、せめてガラスケースに飾るとかね。
カーボン繊維が見える感じが、気に入つていたわけだし。

それなら自慢も判る。
だけど、放置。
しかも、むき出しで放つておかれたもので、合成樹脂が、少々ネトネトして汚れてしまつた!

だから、自慢といふよりも反省の書。自分むち打ちの刑?
サイズはM(57〜58)なんだけど、イタリア人との頭の形の違ひなんだらうな。横がきつめ。

ぼくは、帽子とか55〜56なんだけど、いらぬところが出つ張つてゐるので、ヘルメット類(時代劇のかつら!?)とか、鉢の固定されたモノは少し大きめでないとだめなんだ。
まあ、分不相応なモノは持つな。と、教訓。

最近のコメント