悲しきLDs!Part 12011年05月25日 20時49分11秒

レーザーディスクのプレーヤーが壊れて久しい。
とうの昔に粗大ゴミ処分してしまつたし…。
しかし、ディスクたちは存在する。
しかし見る手段がない。かさばる。重い。
とはいへ、処分するには……の、LDたち。
そんな私のコレクションたちを紹介します。

The Element of Crime
一番最初に買つたLD「エレメントオブクライム」
映像ソフトを購入するからには何か特別な(変はつた)モノがいいだらうと、選んだのがこれ。
渋谷のユーロスペースで見た印象深い映画。
「ダンサーインザダーク」のラースフォントリアー監督(デンマーク)初期の作品。
Bob Marley and The Wailers
あとは買つた順番など覚えてゐるはずもなく、なんとなくアルファベット順ね。
「Bob Marley and The Wailers LIVE!」まことに勝手な感触による、ぼくが思ふには世間で一番知られてゐるライブ。
くどいけど根拠無し。
「ノーウーマンノークライ」が聞ける。
Bugs & Daffy
「Bugs & Duffy THE WARTIME CARTOONS」輸入盤です。
LDつてのは特別だと思ひ込んでゐたのだな。とにかく。
タイトル通りの戦意高揚漫画映画。
Bugs Bunny
引き続き輸入盤「Bugs Bunny SUPERSTAR」
小さい頃、見てたつてことでせう。
珍しいと思つて買つてゐるのだな。
ホストにオ—ソンウェルズとクレジットされてます。
よく覚えてない。確認するすべ無し…でもないが…。
Cannabis
「薔薇の墓標」原題は「大麻」です。
これは見たこと無いのにサントラを持つてゐて、それが滅茶苦茶良くて、聞きまくりで、映画も見なくてはと思つたのでね。
セルジュゲインズブール(最近伝記映画が出来たみたい)とジェーンバーキンですよ、あなた。
The Cars
「THE CARS 1984-1985 LIVE」「カーズ」って、どこぞの3Dアニメーションではないです。
ツインボーカル(男2人)のバンド。
歌によつてメインボーカルが変はる感じ。
だが、今調べたら、ベースとボーカルをやつてゐたプリティイケメン(もう一人はクールイケメン)の方(かた)が、2000年に53歳で無くなつたそうです。今更ですが、悲しい。
見直せないし!(いまのところDVD発見出来ず)
David Sanborn
「David Sanborn Love & Happiness」これもライブ。
デビッドサンボーンはなんと言つてもアルバム「A Change of Heart」が好きで何度も聞いたんだけど、LDはこれしか見つけられなかったんだな。
Dingo
「ディンゴ」(オーストラリア/フランス)
マイルスデイビスが出てるといふだけで、手に入れました。
といふ割りには、公開してたの知らなかつたけど。
Gimme Shelter
「ギミーシェルター」ローリングストーンズだぜ!
ライブドキュメント。映画です。
「ウッドストック」よりこちらの方が好き。
話題としてはオルタモントの悲劇かな。やはり。
暴走ファン鎮圧係(!)のヘルスエンジェルスが、暴走して殺傷事件起こしてしまうのね…。

と、こんな感じで、悲しいLDたちを並べて見ます。今回の分では「The Cars」以外はDVD化されてゐる様子。つまり本気で見る気があれば見られると……。

パート2へつづく