モノ自慢シリーズ(数不明) ― 2011年11月14日 19時14分02秒
ブログを始めた頃、モノ自慢したな〜と思ふ。
まあ、モノ自慢するってことは、自分が如何に小さい奴かといふことを露呈することだから、あんまりしない方がいいんだけど、それをしちやうところが、あれよ。
ってことでね〜…。
と、ぶつぶつツイッターでもないのにつぶやきつつ、ホントは、もっと早く、4月に自慢したかったネタを、緊急(!?)に、今します。
ぼくは、カメラ好きで、あれこれ自慢してきたと思ふけど、一番長い付き合ひなのが、やはりCONTAXですな。
まあ、モノ自慢するってことは、自分が如何に小さい奴かといふことを露呈することだから、あんまりしない方がいいんだけど、それをしちやうところが、あれよ。
ってことでね〜…。
と、ぶつぶつツイッターでもないのにつぶやきつつ、ホントは、もっと早く、4月に自慢したかったネタを、緊急(!?)に、今します。
ぼくは、カメラ好きで、あれこれ自慢してきたと思ふけど、一番長い付き合ひなのが、やはりCONTAXですな。

たまたま探したのが、接写レンズ自慢の写真なんで、少しいかがわしい感じですが。
しかし、まあ、さすがに最近、つ〜か、ここ数年、フイルムとはご無沙汰してますね〜。
結構抵抗したんだけど…。
そういへば現像してない撮影済みフイルムが、別のカメラだけど入りつぱなしだわ…。
と、話が飛びつつ、で、一大決心をして、デジタル一眼レフを買ひたいと思つたのだが、どうせなら、長年かけて増やしてきた(増えてしまつた)CONTAXのレンズを使ひたい!
レンズ代もつたいないしね〜。
のですがね〜。
多分これを選ぶ人は、そもそもひねくれているのでせう。(そうじゃないオーナーの方々ごめんなさい)
CONTAXのレンズのマウント(レンズをはめるところね)は、ヤシカマウントと言つて、汎用性が少ないのね〜。
他機種だと、違つていても変換用アダプターといふのが大抵あつて、なんとかなるんだけど、ヤシカマウントはニーズが少ないのかな〜。
と、半ばあきらめてたんだけど、本気で探したらありましたのさ!
しかも、アニメ地図内(!?)に…って、意味不明の単語が出てしまいましたが、狭い業界内で通じる言葉ですね。
練馬の宮本製作所という精密機械工場(町工場ですよ。誇り高い!)が、独自に開発してゐるマウントアダプター群のなかにちゃんとありました!
カメラ店などの店頭に出てゐるものもあるようですが、そんなこたあ知つたこつちやあない!
速攻で工場に買ひにいきましたがな!
さうしたら、最近品薄で店頭になかつたでしょ?とか聞かれたりして「あ、そうですか?そばだから来ちゃいましたって」そんな質疑応答なんか上の空。
しかし、まあ、さすがに最近、つ〜か、ここ数年、フイルムとはご無沙汰してますね〜。
結構抵抗したんだけど…。
そういへば現像してない撮影済みフイルムが、別のカメラだけど入りつぱなしだわ…。
と、話が飛びつつ、で、一大決心をして、デジタル一眼レフを買ひたいと思つたのだが、どうせなら、長年かけて増やしてきた(増えてしまつた)CONTAXのレンズを使ひたい!
レンズ代もつたいないしね〜。
のですがね〜。
多分これを選ぶ人は、そもそもひねくれているのでせう。(そうじゃないオーナーの方々ごめんなさい)
CONTAXのレンズのマウント(レンズをはめるところね)は、ヤシカマウントと言つて、汎用性が少ないのね〜。
他機種だと、違つていても変換用アダプターといふのが大抵あつて、なんとかなるんだけど、ヤシカマウントはニーズが少ないのかな〜。
と、半ばあきらめてたんだけど、本気で探したらありましたのさ!
しかも、アニメ地図内(!?)に…って、意味不明の単語が出てしまいましたが、狭い業界内で通じる言葉ですね。
練馬の宮本製作所という精密機械工場(町工場ですよ。誇り高い!)が、独自に開発してゐるマウントアダプター群のなかにちゃんとありました!
カメラ店などの店頭に出てゐるものもあるようですが、そんなこたあ知つたこつちやあない!
速攻で工場に買ひにいきましたがな!
さうしたら、最近品薄で店頭になかつたでしょ?とか聞かれたりして「あ、そうですか?そばだから来ちゃいましたって」そんな質疑応答なんか上の空。

ちなみにホームページはここ http://www.rayqual.com/ ブランド名はRAYQUAL(レイクォール)です。
町工場バンザイ!日本はまだ大丈夫だ!
って、ね〜〜〜〜〜。
お陰で、このレンズ群が使へます!!

おお!自慢!自慢!えげつない自慢!
若干、1個(VOIGTLANDER)以外、Carl Zeiss 〜。昔は金持ちだつたんだな〜……
と、まあ、いまだ使ひこなしてない、真の「モノ自慢」はさてをき、
本体はどうせやう?
といふわけで、選びに選び抜き、楽天で見かけた一番安いデジタル一眼レフ(もちろんボディのみ!)を買ひました。
それが、これだ!

なんだかよくわからんが、オリンパス!
ブランド名でなくたまたま都合上で決めただけだけど、老舗に対してぼくはつい最近からの付き合いだけど、でも、自慢の協力者になつてくれてありがとうよ!
粉飾も自慢も大して変はらない…く…も、ないかも知れないが、これも何かの切っ掛けさ…。
へこたれてもオリンパス!
と、エールを送りつつ、
本当に凄いぞ宮本製作所!
やつぱりこつちだな。
といふことで、オリンパスE420、RAYQUAL、Planar 1.4 の組み合はせが、現在の定番!

このレンズ、以前落下事件を起こして、フィルターリングがひしゃげたままなのだが、50ミリの標準レンズ。
実は、標準レンズは、ジャストフィットの好みではないので、定番ではなかつたのだが、変換アダプターと、デジタル一眼の特性で、少し望遠気味になる。これが、何を隠そう超好みだつたりするのだ!
中望遠までもいかない微望遠(?)で、CONTAXのレンズ群には何故か無いものだ。
(それで、フォクトレンダーを買つたりしたが、使ひ心地等でいまいちしつくり来なかつた)
これが欲しかつたんだ〜〜〜っ!
って、思ひましたとさ。
でまあ、このセットで撮つたラッフルズ。
泊まつてたら自慢だが、庭とかうろついただけね。

最近のコメント