あの日の新嘉坡。その7 ― 2013年01月03日 20時45分11秒
22番の旅。その4
さて、Bedok Reservoir Rd を右折してEunos Link に入りました。
前回説明忘れましたが「B」です。
さて、Bedok Reservoir Rd を右折してEunos Link に入りました。
前回説明忘れましたが「B」です。

そして、つかの間 Eunos Link を走り、写真の角を曲がりま〜す。
地図の「C」で〜す。
地図の「C」で〜す。
すると、おおっと!

クリンクリンですな。
実はいまだ解読できてゐないのですが、おそらく「バスに譲れ」なのではないかと類推されます。
しかし、どう譲つたらいいのでせう。
バス停もこんな感じ。

奥の黄色いのが見えにくいでせうか?
こんな感じ。
こんな感じ。

まあこれは「バスが出るぞ〜」つてことですね。
ここは、 Uni Ave 2 です。アベニューね。「1」がどこかは分かりません。
そんなに狭い道ではないと思ふのですが、HDBが道路際に近いといふことと、それに応じて並木も迫つてゐるので見通しが悪いのですかね?
なんてことを感じてゐると工事。
ここは、 Uni Ave 2 です。アベニューね。「1」がどこかは分かりません。
そんなに狭い道ではないと思ふのですが、HDBが道路際に近いといふことと、それに応じて並木も迫つてゐるので見通しが悪いのですかね?
なんてことを感じてゐると工事。

今見ると、いきなり広いな…。

道路拡張工事かな…。
そして、このバス停が Aztech Bldg(アズテックビルヂング)
そして、このバス停が Aztech Bldg(アズテックビルヂング)

分かりませんが、オフィスビルですかね?
このバス停の屋根の奥にイベント用のテントが見えますでせうか?
この写真の撮影日は2011年12月30日。年末イベント用のテントなんですが、
このバス停の屋根の奥にイベント用のテントが見えますでせうか?
この写真の撮影日は2011年12月30日。年末イベント用のテントなんですが、

やはりお寺さんです。
この広場はでかいです。
Google地図には、Lorong Koo Chye Sheng Hong Temple Association と、あります。
ホームページもあります。
文字化けしなければ「城隍庙」これが寺院の名前です。
バスで通りすがりに見ただけですが、イベントはにぎやかでした。
さてそしていよいよ「D」にさしかかります。
この広場はでかいです。
Google地図には、Lorong Koo Chye Sheng Hong Temple Association と、あります。
ホームページもあります。
文字化けしなければ「城隍庙」これが寺院の名前です。
バスで通りすがりに見ただけですが、イベントはにぎやかでした。
さてそしていよいよ「D」にさしかかります。

なんでいよいよかといふと、ここを右折したら一本道ですから。
正面に見えるのは、MRT(地下鉄)Circle Line(オレンジ)のMacPherson 駅。
正面に見えるのは、MRT(地下鉄)Circle Line(オレンジ)のMacPherson 駅。

回り工事してますな。
道路はPaya Lebar Rd(パィヤレバーロード)です。
ここも工事してますね。
道路はPaya Lebar Rd(パィヤレバーロード)です。
ここも工事してますね。

建設ラッシュなんです。まだ続いてますかね…。
そして、謎のSAKAE SUSHI
そして、謎のSAKAE SUSHI

日本の漢字だと「栄寿司」ですな。
この謎の店には行きませんでしたが、これを見て左に曲がると、MacPherson Rd(マクファーソン道路)、しばらく行つた左手にある「文東記(Boon Tong Kee)」といふ店には、スタジオの社長に連れられて何度か行きました。
チキンライス(日本のとはもちろん違ふ。蒸しチキンがのつてゐる)の有名店らしい。はつきり言つて旨い!です。
しかし、バスは曲がりません。
SAKAE SUSHIを見てから、バス停2つほど過ぎると地元(!?)の風景になつて、
この謎の店には行きませんでしたが、これを見て左に曲がると、MacPherson Rd(マクファーソン道路)、しばらく行つた左手にある「文東記(Boon Tong Kee)」といふ店には、スタジオの社長に連れられて何度か行きました。
チキンライス(日本のとはもちろん違ふ。蒸しチキンがのつてゐる)の有名店らしい。はつきり言つて旨い!です。
しかし、バスは曲がりません。
SAKAE SUSHIを見てから、バス停2つほど過ぎると地元(!?)の風景になつて、

到着です。

Aft Bartley Rd。
ここにもクリンクリンありますな。
このバス停の背中側も、年末イベントの会場になつてました。
手前に見えるのは歩道橋で、反対から見ると
ここにもクリンクリンありますな。
このバス停の背中側も、年末イベントの会場になつてました。
手前に見えるのは歩道橋で、反対から見ると

広い道路を渡れます。
バス停から直結で、
バス停から直結で、

こんな風に渡つてゆくと、対岸のバス停へも直結してます。

しつこいやうですが、このバス停は名前が違ふ。
Aft Rochdale Rd。
ロチデイルロードといふのが、この後ろ側にあるのですが、言つちやあなんですが路地です。
バートリーロードに比べたらそりゃあもうかなりの小径。
で、このサイズだと見えにくいですが、丁度22番バスが止まつてます。
これに乗れば帰れますが、帰つてどうする!ってな感じで、
Aft Rochdale Rd。
ロチデイルロードといふのが、この後ろ側にあるのですが、言つちやあなんですが路地です。
バートリーロードに比べたらそりゃあもうかなりの小径。
で、このサイズだと見えにくいですが、丁度22番バスが止まつてます。
これに乗れば帰れますが、帰つてどうする!ってな感じで、

New Industrial Rd。
スタジオはすぐそこです。
これで終点まで行かない22番の旅はおしまいです。
距離は10.7K(Pablic Transport@SG 調べ)
そんなもんだつたのか!
時間は…、計つたことありません。多分30分から50分の間です。
バス好きの私としては、全く苦にならないですね。
といふか、ほぼ間違ひなく座れる路線であつた。
スタジオはすぐそこです。
これで終点まで行かない22番の旅はおしまいです。
距離は10.7K(Pablic Transport@SG 調べ)
そんなもんだつたのか!
時間は…、計つたことありません。多分30分から50分の間です。
バス好きの私としては、全く苦にならないですね。
といふか、ほぼ間違ひなく座れる路線であつた。
最近のコメント