あの日の新嘉坡。その292013年02月09日 17時09分59秒

 ブキッティマ(Bukit Timah)の2回目

 さて、鉄橋のところまで上がつてきました。
 線路は鉄橋の前後まででなくなつてゐます。
(南側、至る始発駅)

 ゲートのある側から上がると、こちら側に来るのですが、
実はこちらから入つて来ました。
 DANGER - KEEP OUT !って、これはどうみても立入禁止ですわね。
 罰金は、書いてありませんが…。
 こつち向きに書いてあるといふことは、奥がといふことなんでせうか?
 奥は、主観的にいふと高級感のあるHDBが並んでゐます。
 土手はしばらく続くのですが、そこが立入禁止なのだ!
 と、自分に言ひ聞かせました。
 つまり立入禁止区域からやつてきたことになるのですが…

 ま、それはさてをき!?
 Welcome!プレートから、鉄橋と反対側(南)へ少し歩くと、
 駅です。
 ホームいっぱいではないですが、線路があります。
 線路が続いてゐると土手全体が危なくなるといふことなんでせうね。
 この駅舎には管理人の方がゐました。
 ちらりと目が合ひ日本式に「どうも会釈」をしてしまいましたが、通じたでせうか?
 線路に立つてゐましたが、特別とがめ立てもされず(緩やかに放置されてゐるといふ感じで…)
 線路の上にゐると何故気持ちいいんでしょ。

 おそらく時々てっちゃんが訪れるのではないかと思ひます。
 まあ、最初に見かけたやうにサイクリングコースにしてゐる人もをるのでせうが。
 ちなみに私はてっちゃんですが、鉄ちゃんではなくて哲ちゃんです。(すいません)
 線路はもうしつかりと塞がれてますな。
 こちらから見る駅舎、風情あります。
 駅名のプレート。
 次の駅は、南(向かつて左)に向かうと「SINGAPURA」英語だと SINGAPORE の筈ですが、つづりが違ひます。
 北へ向かうと「WOODLANDS」です。
 間違ひなく間の一駅に来ました。わ〜い。

 かういふのとか、
 かういふの
 てっちゃん心をくすぐりませんか?

 さて、駅舎の後方に出てみます。

 管理(監視)人さんのバイクが置いてあつて、
 そのすぐ先に「進入禁止」の標識が見えますでせうか?
 またしても私はその奥から来ました。
 まあ、一方通行出口だと思へば間違つてないし、そもそも歩きだし…って、
 (プレートの裏)

 そして、再び鉄橋へ向かうことにします。
 正規(?)の道路から行く感じで、

 下に道路があるなんて感じしないです。
 でもあります。

といふところで、次回は鉄橋ディティール?