大久野島を巡る6 ― 2013年03月15日 22時15分05秒
さて、展望台を後にして、

トイレ前のウサギと少し戯れ、

そして、ここが、

「中部砲台跡」
何故かここは、説明板も風情があります。


これもそうですかね?
日露戦争中も当然ここは砲台として存在していたわけですね。

日本海海戦は有名ですが、瀬戸内海までは戦場にはなっていなかったのかなと思います。

ここの印象は南部に比べると保存(?)がいい感じがしました。

放置感は同じですが…。

階段も油断は出来ないというか、葉だのなんだの重なって、さらに前日の雨で足場が怪しい。

結構怖いです。

上にウサギがいました。(隠れるタイプ)

思いのほか急。

足もと注意とは書いてありますがね。


そして、広いアングルで撮ろうと思って、とあることに気がつきました!!

ワイドコンバージョンレンズがない!?
ポケットに入っている筈なのに!?
どっかで落としたのか?
と、頭の中ぐるぐる。
ここで、考えたことは複雑です。
想像以上に膝に来ていたこともあるでしょう。
ま、細かい事は次回にしましょう。

険しい階段を上がって、土手の上でウサギたちと少しセッションをして、

つづく。
最近のコメント