千載一遇大作戦0511 ― 2014年10月27日 08時06分26秒
前日、シャッタースピードが遅い疑惑(全然疑惑じゃないけど)が発覚されたのにも関はらず、データを見ると1/250のままであつた。
ISOは400。
前回書き忘れてましたが、ISOは200で始めたものの、窓枠を入れ込むときに400に変更してゐました。
つまり、疑惑に負けず(?)同じ設定で臨んだわけです。
理由は、多分(自分の事ですが「多分」)巣箱の左手側の枝に留まつたところを写さうと考えたのだと思ひます。
上の写真を見ると、巣箱の奥にはピントが合つてますが、手前側はやや甘いです。奥側の枝合はせですね。
そもそも、アングルを見れば一目瞭然。
しかし、角度を変えても窓枠入るな〜。
とにかくこの作戦は思ひの外うまくいつた。
ここは、カメラとの間に葉っぱもないので、姿がよく分かります。
チャームポイント後頭部の後れ毛!も発見。
さらに、
上の枝にも留まつてました。
って、まあ、どこにでも留まるのでせうね。
巣箱に入りやすい角度とか、便利な枝はあるとは思ふのですが、どこに留まらうとそりゃあ自由です。
ピントが若干あまいとは言へ、普段の自分からすれば充分なわけで、出入り口付近もこの角度ならよく見えてますね…。

これはウソの連続写真ですが、何度も出入りするので、都合の良い奴をちょっと並べて見ました。
一番下の、飛び出した瞬間の奴なんか良い味出してますよね。
とか言つてると、こんなのや、
こんなのも、
撮れてます。
「こんなのや」なんか結構惜しいですぜ。
かうして千載一遇大作戦への気持ちが高まつてゆくのでした。
P.S.
共にくちばしの先がやけに白くなつてゐるのは、ヒナの糞をくわえてゐるからのやうです。お掃除ですね。
糞を外に捨ててエサを持ち帰るといふのが親の仕事です。
つづく
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。