浅草で見た狛犬たち ― 2015年09月22日 10時10分53秒
実は本年初浅草寺でしたの。
それはⅠ月のことでした。
すでに8ヶ月ちょっと前。
ここ2回ほど「懐かしシリーズ」なので(!?)
今回は、浅草寺と思ったのですが…。
あれこれその日に撮った写真を見ていたら、巡った神社の数々(いうほど巡ってないけど…)の狛犬たちが気になったので、お寺の前にそちらから。
浅草寺のすぐお隣。
吽ーっ!
胸の筋が魅力。
(阿は撮ってない!)
続いて、吽。
阿〜〜。
阿〜〜!
待乳山聖天(まつちやましょうでん)
吽を撮ってない!
けど、
東側に降りてゆくと、赤いお口の吽が…。
奥に昇降機が見えます。
阿っ!
(しかし、さきほどから「阿吽」じゃなくて「吽阿」になっとる…。
で、何故か同じスペース内に、
仲良し!
出番待ちの阿吽?
通常と並びが逆ですが、阿を右、吽を左にするとお互いにそっぽを向いてしまって、剣呑な雰囲気になってしまうから、こうしたのでしょうか?
お互いで表情チェック中…。
そして、招き猫発祥の地という今戸神社。
招き猫と言えば、豪徳寺のことが気になりますが…それはおいといて、
阿〜〜
っと、囲まれていました。
これは猫のためではなく、台東区有形文化財ということで、保護されてるんですね。
阿ーっ!
むき身のもいます。
吽〜〜!
この阿吽は、向かい合っているように見えますね。
必ずしも、参道口へ向いているものでは無いのでしょうか?
そして、
これは、吽でしょうか?
ここまで。
最近のコメント