結局巣箱 ― 2017年01月10日 20時13分58秒
一昨年、猫の襲撃に会い。
昨年、猫の登りにくそうな木に設置したものの、肝心の鳥が近寄らず。
仕方ないので、いつもの場所に移設したらシジュウカラがやってきてくれた!
までは良かったのだが、巣作り途中で放置されてしまい…。
なにしろこの辺りは、猫の「きーちゃん」の縄張りになってしまったので、鳥たちの子育て地としては、危険区域。
きーちゃん、最近はうちの庭よりもお隣さんの庭に常駐しているが(専用ベッドを作って貰った。VIP待遇なのだ)、うちは通り道、暇つぶし場所として利用されている事に変わりはない。

(きーちゃんの特徴は、その鋭い目つき。我が家の猫とは大違いの鋭さを持つ)
例えシジュウカラが来てくれても落ち着いて子育ては出来ない。
もう巣箱はあきらめよう。
と、思っていたのだが、人間とは諦めの悪い生き物(なのか!?)
これならどうだ?
てなもんで、結局設置してしまった。
しかも、またなんというか…、アクロバティックに。

空中設置だ。
枝先は細いので、鳥なら大丈夫だが、猫だとしなってジャンプ出来なのではないかと判断。
まあ二階からジャンプをされたら巣箱ごと落ちてしまうのではないかと、かなりの危険をともなうことになるが…。
下での作業はくれぐれも気をつけてと、おかぴには言ってある。
下から見ると、こうだもんね!
この下を通のは、家族と野良猫と鳥と虫ぐらいなんだが…。

以前の場所に比べると、ちょっと高め。
木が茂ってくると、もうちょっと雨風の影響が緩和される筈なんだが、それまでは横殴りの雨が来たら、中水浸しの可能性もある。
どうなるかなぁ……。
最近のコメント