休憩か占拠とおかぴの猫漫画6 ― 2009年03月26日 23時02分02秒
一応、仕事場である。
ノートパソコンのキーボード部は、暖かくて冬場にはいいらしい。
しかし、妙なキータッチで、思はぬ画面になつてゐることが多い。
一つのキーでなく複合したキーワークをやるところが恐ろしい。
ツインモニターでやつてゐるのだが、ミラーになつてたり、複雑怪奇な解像度になつてゐることは日常茶飯事だ。
決して一つのキーだけで出来るわけがない操作をやつてゐるところが恐ろしい。
フォルダの名前を変へるぐらい朝飯前だ。
椅子は、シルクロード少年ユートをやるときに奮発して買つたドイツ製のセダスといふ奴だ。
比較的堅めで、座部が広く、割りと四角い。
でも広めとはいへ、こやつがゐては座れない。
「何しに来たんだよ?」といふ表情が不遜だ。
おさらいをしてをくと、パソコンでくつろいでいるのが「わび(元は赤茶)」椅子を占拠してゐるのが「さび(昔もさび)」である。
![]() |
ねこねこ日記2
クリックすると大きな絵になります。
P.S. |
おかぴの猫漫画5 ― 2009年03月20日 10時36分26秒

なにしろいきあたりばつたりにだらだらと続けてきたので、方向性もない。一つの話題のつもりで書き始めても横道にそれる。
つまり安定感がない。
よく言へば(?)ジャンルを問はないのだが、最近になつて「カテゴリ設定」といふのをやつてをけばよかつたかななどと思ふ。
でも、いまから整理するのも面倒くさい。
でもでも、関連づけたいことがあると、もつと面倒くさいことをするはめになる。
どちらの面倒臭さを我慢するのが楽なのか?
悩ましい。
「でもでも」が何なのかといふと、以下の流れです。
「おかぴの猫漫画」既出はこちらで見られます。
(但し、ページの順番で進んでゐるわけではありません)
おかぴの猫漫画1
おかぴの猫漫画2
2月28日とおかぴの猫漫画3
水浸し(おかぴの猫漫画4にあたるがタイトル無し)
今日の話題は、当ブログのいきものがかり(2008.6.19.)と、兄弟の証(2008.6.22.)に、関連してゐます。
といふやうな面倒臭さです……。
おまけに(注!ブラウザの「戻る」で戻つてきてください)
![]() |
ねこねこ日記2
クリックすると大きな絵になります。
|

一番上の写真は、これをトリミングしただけね。
水浸し ― 2009年03月12日 01時14分04秒

本日、気づくと風呂場の脱衣所(洗面所)から敷居をまたいで隣のトイレの前まで、水が溜まつてゐた。
何故!?
と、風呂場をのぞくと、ふたが中に落ちて洗面器が沈んでゐた。
犯人は誰だか不明だが、おそらく上の写真でふたに乗つてゐる『わび』ではなく、下の写真でのぞいてゐる『さび』であらう。

さびは、この風呂のふたを動かす力があるらしいのだ。
いや、しかし、風呂に沈んでゐるのが、猫でなく洗面器でよかつた。
トイレの前を水浸しにするには、風呂場の入り口から直角に水を撒かなければならない。
一体どうやつて?
と、思ふ。
![]() |
ねこねこ日記2
クリックすると大きな絵になります。 そもそもの事件の始まり |
2月28日とおかぴの猫漫画3 ― 2009年03月02日 12時01分38秒

『わびさび』といふぐらいに常にセットであつたためなのか?
もともと「さび」よりあきらかに臆病でもあつたが。
初めての一人旅(一匹旅)が、かなり心細かつた様子。
病院の診察台に乗せキャリーのドアを開けると、心細げにうつむきながら、ぶるぶると震えだした。
わび(侘び)とは単体では奥深い言葉であるが、わびしいと「しい」がついた途端にみじめになる。
我が家のわびはわびしいのわびか?
と、わびの震えといへば……
![]() |
ねこねこ日記2
クリックすると大きな絵になります。
さういへば2月か3月だつたか?(一部訂正)
大注意! |
(といふことで一部加筆)
といふことで、およそ1年ぐらい前のことを2〜3ヶ月前の出来事と思ひ違ひをしてしまつたのは、わびの震えがあまりにも印象的だつたから……と、猫のせいにして。
それで、わびの血尿だけど、先生がいふには、結石ではなく膀胱炎だと、寒さのせいかしら?
注射2本うち、薬をもらつて帰りました。
昨日は無事さうだつたが、今朝またピンクのおしっこをなされた様子。
追記。
昨晩(3月3日)から雪がちらついた。
わびの血尿は微妙に続いてゐる様子。
と、おかぴとの会話で、漫画はわびではなくリンだと判明!
昨年雪が降つた時には、まだわびはゐなかつたではないの!
てな感じで、驚いた。
新しく訂正記事を作らうかとも思つたが、直接手を加えることにした。初めて見た人は、何が訂正なんだかさつぱりわからんと思ふし、一度読んだ人は見直さないと思ふから、やはり意味はないかも知れぬ。
最近のコメント