フォトでるもⅩ バス ― 2015年12月22日 10時20分47秒
さて、ちょっと休憩。
バス停ですな。
他に誰も居ないのは、利用者が少ないからではなく、かなり頻繁にバスが来るので、待っている人が居ないのです。
セピア調かな?
少し色を残したつもりだけど…。
何も加工しないと↓こんな感じ。
元々、ほぼ色かぶりして単色に近いね。
ということで、前回に引き続き(?)
いろいろ色試し!?
肉眼に近いのは、↑こんな感じではなかろうかとやってみたが…。
本当にそうかは全く分からない。
まあ、何にしろ光を楽しんでいたら、
バスが通った!
待っていて狙ったわけでもなんでもなく、ただシャッターを押しただけ。
雪鏡さんの向きも何もかも偶然。
なんというか、こういう偶然を楽しむのが、私の撮影ごっこの醍醐味だなと改めて思う。
ただ惜しむらくはピントがどこにもあってない。
これもまた私らしい。
ファインダーに突然飛び込んできたバスに歓喜してこの日は撮影を終えた。
なので「Ⅹ」はここまでです。
フォトでるもⅩ 線路 ― 2015年12月17日 10時40分36秒
製造物資専用の線路が走っています。
線路なんて見慣れているものですが、こういうところで見ると特別な感じがします。
少し色を抜いてみました。
モノクロより雰囲気が出るかなと思いました。
ちょっと濃い。
本当は、現像で手を加えるのはあまり主義ではないというか、撮ったままが正解だと思ってはいるのですが、最近どうも「撮ったまま」が本当に「撮ったまま」なのか迷いが生じてます。
悩めるポーズ…。
フイルム現像の頃も、焼き増すたびに色合いが変わって当たり前の様だったし、そもそもネガ現像の段階でずいぶん変わりましたから。
だからプロが存在したのですが…ね。まあ、一般的には現像液の濃度、時間等、機械仕掛けになっていましたが。
デジタルになって、機械仕掛けになったようで、実は自分への問いかけが増えたのかも知れません。
上の線路越しの写真2枚。
下が「素」です。
フィルターもろかぶりですが、結構気にいってます。
これを、ずぼらではなく…つまり、考えもせずにフィルターつけっぱなしで撮っただけではなく…狙ってやれということなのでしょう。
「撮ったまま」には「こう撮ろう」という意思がないと、あまり意味がないということかな。
今回は、かなり真面目に語りましたね…。
(^_^;)←こんな顔文字が入る場面でしょうか?
つづく。
フォトでるもⅩ 高架 ― 2015年12月11日 12時54分00秒
さてようやく公園にお別れ。
表に出ると高速道路が走っています。
道路が走るとはこはいかに…。
これは東京湾アクアライン。
高架下で暗い中、暗い広角レンズで撮ったので、加工というか、モノクロにしてみました。
時間的にも夕方になりつつあるのかな…。
一番上の写真は空が赤いですよね…。
ただ私はレンズにいつも少し赤いフィルターをつけているので、そのせいもあるのではないかと…。
しかし、色温度も気にせずそんなことをしているので、この後、問題は起こります。しかし、それは後の後の話。
なんとなく雲行きも怪しい気がしてきました。
ね。
翌日雨ぐらいの予報だった気がします。
まあ、でも夜間照明が始まる時間です。
上の写真「赤」を少し抜いてあります。
モノクロにして、撮影時より背景ぼかしてあります…。
多くを語らず、
つづく。
フォトでるもⅩ 錨 ― 2015年12月07日 09時51分04秒
また数メートル進みました。
曇ってきた気がします。
ので(?)衣装替え。
錨がありました。
まわりにはキバナコスモス。
モノトーンのコスチュームと合いましたでしょうか?
てね。
結構暗かったようですね…。
ひじのブレ具合が凄いので、確認してみたらシャッタースピードが1/40。
遅いすね…。ISO変えればいいのに、と、いつも後で思う。
花と撮ると、まるでポートレートを撮っているようだ…。
でもない?
この錨は、結構怖い(?)なんか刺さりそう…。
さて、またこの小さな公園内を移動してみましたら、
こんなの見つけた。
錨と思えば錨型。
と、雪鏡さん平然とした顔をしていますが、実は、ここで、蚊に襲われています。小さな沼のような貯水池があったので、もしやと思ったのですが、いたのですね。
ぼくは好みではなかったようで(以前は半々で喰われたのですが)今回は全く喰われなかった。結構蚊に好かれる自身(?)はあったのですが…。
これで、雪鏡さんは誰よりも蚊を寄せ付けるということが立証されました?
でも、平気顔。
しかし、蚊を避けるために海のそばをチョイスしたのに、やはり木が多いからなのか?貯水池のせいなのか?
なんて、喰われてない身としては、軽くスルーしましたが、2ヶ月ちょいもたってから、あることを発見しました。発見というか…。
ここ羽田空港の目の前。
飛行場と公園の間にあるのは、多摩川でした!!
そうだよ。そりゃそうだよ。
まあ、河口だけど、多少汽水っぽいかもしれんけど、海じゃね〜よ!
と、いう明白な事実に今更気づく…。
そういやあ海の臭いじゃなかったな〜と、思い出す。
工場街のそばだからという勝手な理屈で納得していた浅はかさ…。
思い込みには気をつけよう。
ということで、公園を飛び出し(やっと!)工場の並ぶ道路へ向かおう。
つづく。
最近のコメント